発達障害は先天性ではないから治る

発達障害は遺伝によるもので、脳の器質的障害だから、症状を抑えることは可能だが、完治することはないというのが医学界の定説だった。ところが、最新の研究と臨床経験を積み重ねた結果、それが間違いだったということが判明されたのである。今まで発達障害は先天性のものだと明言してきた医師や研究者たちは、プライドがあるものだから、さすがに素直に認めたがらない。あくまでも遺伝的なものがあって、それが育児環境によって強化されてきたと言い訳めいたことを言っている。ところが、それもあり得ないことが解ったのだ。

医学者や研究者たちというのは、素直じゃないと言うのか謙虚さが足りないようだ。自分の間違いを認めたくないという思いは解るが、患者を不幸にしてしまう医学理論に固執するのはやめてほしい。適切なアプローチをすれば治る疾病なのに、先天性のものだからと患者と家族に治癒を諦めさせるのは、科学者としてあまりにも傲慢であろう。医薬品業界に何かと世話になっている医師たちは、薬効が期待できないということは間違っても言えない。ましてや、自分を育ててくれた教授たちが主張していることが間違いだなんて、言える訳がない。

そんな医学界で、勇気を奮って間違いを指摘した医師が存在する。それは、愛着障害やパーソナリティ障害の臨床において、多大な業績をあげている岡田尊司先生である。発達障害の治療でも多くの実績を積み重ねている。そして、その豊富な実績と経験を元に著したのが『死に至る病~愛着障害~』である。岡田先生は長い期間に渡り、医療少年院の青少年に対するケアに尽力されてきた。それで、彼らがどうして深刻なパーソナリティ障害を負っているのかに注目し、その症状が愛着障害からの二次症状なのだと突き止めたのである。

さらに発達障害の少年たちの養育者や家庭環境に注目したら、実に興味深い事実を見出したのである。発達障害児の育児に深刻な問題があったのだ。一見すると普通の家庭であるが、我が子に対して母親が異常な程に干渉したり支配したりするケースが多いと気づいたのである。さらには、あるがままの子をありのままに愛するのではなくて、良い子しか好きになれないとプレッシャーをかけ続ける親が多いことに注目した。そして、子どもの主体性や自主性を奪う育児だけでなく、親と子の愛着がとても歪んでいることに気付いたのだ。

発達障害の子どもたちには、愛着障害が根底に潜んでいたのである。そして、その発達障害児の親もまた、愛着障害を抱えていたというのだから驚きである。つまり、発達障害の症状を起こしている子どもとその親には、愛着障害があったのである。つまり、愛着障害は世代間連鎖していて、その愛着障害による二次症状として発達障害が起きていただけである。つまり遺伝的な要素はなく先天性とは言えず、後天性だということが解ったというのである。ということは、愛着障害さえ癒すことが出来たなら、発達障害の症状は治ってしまうということになる。今まで、先天性の発達障害は治らないと思っていた保護者には朗報と言える。

今まで、発達障害児を持った親に対して、育児に原因があったというと言うと、それでなくても責められている母親をさらに追い詰めることになるから、先天性のものだと言ったほうが良いと専門家は思っていた。しかし、それはかえって発達障害を持つ親に希望を失わせていたに違いない。親が愛着障害を抱えたのは、実は自分の親からの育児に問題があったからである。つまり、ある意味では親もまた犠牲者なのである。だから、世代間の負の連鎖を起こしていたのだから、当事者にも責任はないし、親を責めることは出来ないのである。

そして、発達障害の子どもの愛着障害を癒すことをしなくても、親の愛着障害を修復するだけで子どもの愛着障害が改善するという驚きのケアもありうる。つまり、親の愛着障害が癒されるだけで、子どもの発達障害の症状がやわらぐのである。今まで、発達障害は先天性のものだから治らないと思い込んでいた親たちは、希望が湧いてきたに違いない。勿論、親の愛着障害を治すには適切な『愛着アプローチ』が必要不可欠である。臨時的に安全と絆を保障してくれる『安全基地』の存在があれば、愛着障害は治るし、ほどよい応答をしてくれて共感性を持って接してくれるパートナーがあれば、必ず克服できるだろう。発達障害はもはや治らない病気ではないのである。

※愛着障害から二次的に発達障害を持つ親に対して、愛着障害を起こすプロセスの説明と癒すプログラムの研修をレクチャーしています。ご希望される保護者には、愛着アプローチも実施しています。問い合わせフォームからご相談ください。

死に至る病~愛着障害~

「死に至る病」という衝撃的な題名の岡田尊司先生の最新刊は、内容的も実に大胆な理論を展開していて、とても素晴らしいものである。今までの医学界の定説とされていた理論を完全に覆すものであり、目からうろこの斬新な理論で構成されている。なにしろ、ADHD、アスペルガーなどの発達障害は、遺伝性の障害だとされていたのに、そうではなくて育児環境によって起きていると断言しているのだから驚きだ。それも、愛着障害による二次症状であるから、愛着障害を癒すことが出来たら、発達障害も治る可能性があると説いている。

Exif_JPEG_PICTURE

子どもの発達障害は、精神医学界においては長い期間に渡り、遺伝子性の障害だとされていた。故に、発達障害の子どもが異常に増えることはないと思われていた。ところが、1900年代の前半までには、発達障害の子どもがいたという記録が残っていないのである。それなのに、ここ30年くらいの間に、激増しているのである。それも年々増加の一方を辿っている。遺伝性の疾病であるならば、こんなことはあり得ない筈である。環境因子による影響としか考えられない。それも、偏った育児による影響が大きいと言わざるを得ない。

発達障害だけではない。うつ病、双極性障害、パニック障害、PTSD、境界性パーソナリティ障害、各種依存症、摂食障害、心因性疼痛、線維筋痛症、過敏性大腸症候群、などの現代における深刻な難病もまた、愛着障害が根底にあって起きる病だと指摘している。今までの医学理論からすると、あり得ないようなことであるが、岡田先生はその理論の正しさの根拠を示している。これらの深刻な難治性の疾病は、患者の生活を破綻させるだけでなく、生きづらさをもたらすし、時には自殺にも追い込む。まさに愛着障害は死に至る病なのである。

愛着障害という死に至る病は、本当に恐い病気である。なにしろ、親から子へ、そしてその子から孫へと世代間連鎖していくからである。愛着障害の親に育てられた子どもは、さらに深刻な愛着障害を持ってしまう。世代間連鎖するごとに愛着障害が強化されてしまうのである。ましてや、愛着障害の人は得てして愛着障害の伴侶を選ぶことが多い。愛着障害どうしの結婚生活は破綻しやすい。そして、その子どもの愛着は益々傷ついていくのだ。だから、愛着障害はパンデミックのような恐ろしい病気と言える。

当初、愛着障害というものは、親が虐待や育児放棄、またはネグレクトをして育てられた子どもにだけ起きるものだと考えられていた。ところが、ごく普通の親から愛情たっぷりに育てられているのにも関わらず、愛着障害を起こす例が実に多いことに岡田先生は気づいたという。どんなケースかというと、母親が子どもに対して母性愛(無条件の愛)でなくて、父性愛的な愛を注いだ時に起きると言われている。子どもに対して母親が条件付きの愛をかけて、繰り返して介入や干渉を続けた際に、子どもが深刻な愛着障害を起こすと言う。

特に、父親が仕事に没頭して家庭を顧みず、育児や家事のすべてを母親だけが負担することにより、あまりにも母親の精神的負担が大き過ぎるケースに愛着障害が起きやすい。大企業の高学歴社員、キャリア官僚、教師、医師などエリートのうち、ワーカーホリッカー的な働きをする父親の家庭で愛着障害が起きやすいのである。実際に、農水省の元事務次官や著名な医師の子どもが、愛着障害によってひきこもりになってDVを起こし、悲惨な事件を誘発したという報道がなされている。不登校やひきこもりは、愛着障害によって起きているのである。愛着障害は家庭に問題があるから発症している。

年々、愛着障害が増えているという。そりゃそうである。愛着障害のまま大人になり親になる人たちが結婚して子どもを産み育てるのだから、子どもが愛着障害になるのは当然である。鼠算式に増えることになる。そして、愛着障害が根底にあって、二次症状としての発達障害が起きているのだから、発達障害が激増しているのは当然の帰結である。さらに、難治性の各種疾患、気分障害、境界性パーソナリティ障害、依存症、摂食障害、原因不明のしびれ・疼痛、免疫疾患なども愛着障害によって増大していくだろう。しかし、適切な愛着アプローチによって愛着障害は癒すことができる。ということは、これらの発達障害も含めた難治性の疾患を治すことができるのだ。死に至る病であるが、治すことが可能である。

※愛着障害を癒す愛着アプローチについて、イスキアの郷しらかわでは懇切丁寧にレクチャーしています。また、個別のサポートもしていますし、オープンダイアローグ(ミラノ型家族カウンセリング)を駆使して、家庭の問題を解決して愛着障害を修復する活動を進めています。まずは、問い合わせフォームからご相談ください。電話番号をお知らせします。または、問い合わせフォームにLINEのQRコードが張り付けてありますので、LINEからご相談ください。

児童虐待がなくならない原因

法務省が犯罪白書2019年版を公表したが、その中で児童虐待がとんでもなく急増している実態が明らかになった。18年の児童虐待関連の検挙人数は、1419人で過去最多の人数だった。2003年は242人だったから、15年で約6倍に増えたことになる。しかし、これはあくまでも検挙者数だから、実際に児童虐待をしている親は、おそらくこの100倍から1000倍は存在するに違いない。これだけ児童虐待が問題になり、厚労省や文科省で虐待防止の対策が取られているのに、まったく効果がないというのは、行政の無策を露呈した形だ。

児童虐待防止法が改正されて、ご近所や関係者からの通報が増えて、より虐待が顕在化するようになったという影響もあろうが、こんなにも虐待が多いというのが不思議でならない。時には、再婚した連れ子に対する虐待も見受けられるが、実子に対する虐待も多いというのはまったく理解できない。何故、こんなにも児童虐待が多いのかと言うと、我が子の育てにくさとか育て方が解らないという原因もあろうかと思われる。実際、我が子をどのように躾ていいのか解らないという親が多いことは、肌で感じている。

どうして子どもの育て方が解らないのか、または育てにくさを感じてしまうのかと言うと、それは自分自身がきちんとした育てられ方をされないで親になったからであろう。人間と言うのは模倣をしながら成長していく生き物である。経験や体験を通して学ぶ生き物である。したがって、適正な育てられ方をしなかったならば、正しい育児が出来る訳がないのである。自分は愛情を豊かに注がれて、健全に育ったと思いたいだろうが、実は不適切な育児により愛着障害を抱えて大人になり、そして親になってしまった人は意外と多い。そういう愛着障害の親が、児童虐待をしてしまうのである。

例え愛着障害があったとしても、ごく普通の社会生活は送れる。企業や行政に勤めたり、結婚生活も普通に送ったりすることが出来る。しかし、こと育児に関しては、愛着障害の親が子どもを健全に育てるということはとても難しくなる。さらに、夫婦生活においても微妙なすれ違いもあるし、夫婦仲はあまり良くない。ちょっとした諍いや喧嘩が絶えない夫婦生活になることが多い。それが育児にも影響を及ぼす。児童虐待が起きている家庭においては、夫婦やパートナーとの関係が実質的に破綻していることが多い。

傍目から見ると仲のよさそうな夫婦であっても、もはやお互いに対する敬愛がなくなっている夫婦は非常に多い。どちらか一方、または両方が愛着障害である夫婦は、互恵的共存関係が築けなくて、共依存になってしまうケースが多い。そして、お互いに支配し合おうとしてしまい、ダブルバインド(二重拘束のコミュニケーション)の状態に陥りやすい。こういう親は、子どもに対してもダブルバインドで支配して、それでも言うことを聞かない子どもには虐待をしてしまうのである。そして、子どももまた酷い愛着障害を抱えてしまうことになる。

愛着障害を抱えている親は、いつも育てにくさを感じている。自分が小さいころにダブルバインドで育てられてきたから、無条件の愛で子どもを包み込むということが出来ないのである。どうしても、言うことを聞かない子どもに対して、罰や暴力で従わせようとする。そして児童虐待に発展してしまうのである。こういう親に関係機関や警察がいくら指導監督をしたとしても、虐待は止まない。根底に愛着障害がある親は、この愛着が修復されない限り、児童虐待は繰り返されるのである。当人が躾だと思い込んでいるからである。

親から、ダブルバインドや過剰な干渉・介入を受けて育った子どもは、間違いなく愛着障害になってしまう。そして、育てられる時に暴言や暴力で支配されてきた子どもが親になると、我が子を虐待してしまうのである。この虐待の世代間連鎖を止める唯一の方法は、親子(祖父母と両親)に対する家族カウンセリングしかない。それも、オープンダイアローグを活用したミラノ型の家族療法しか、虐待をなくすことは出来ないであろう。オープンダイアローグ療法を駆使すれば、虐待もなくせるし、愛着障害も癒すことができる。

※イスキアの郷しらかわでは、どうしても虐待をしてしまう親に対する支援をしています。オープンダイアローグ療法を駆使した家族療法のやり方をレクチャーしています。勿論、実際にオープンダイアローグも実施しています。まずは『問い合わせフォーム』からご相談ください。

薬物依存になるのは愛着障害から

女優の沢尻エリカが合成麻薬MDMAを所持していた疑いで逮捕されたというニュースは、各局の情報番組にて連日報道されている。芸能界においては、覚せい剤や麻薬などの薬物汚染が蔓延しているらしい。一度薬物依存になってしまうと、医学的アプローチだけではなかなか完治しないし、再発することが非常に多い。それは何故かというと、薬物依存を起こす根底に、愛着障害があるからである。愛着障害を癒すことができなければ、薬物依存を完全に乗り越えることは出来ないと認識したほうが良いだろう。

愛着障害が根底にあって起きてしまう依存症は、他にもたくさん存在する。例えば、アルコール依存症、ギャンブル依存症、ゲーム依存症、ネット依存症、SNS依存症、買い物依存症なども愛着障害によって依存が起きていると言える。今まで、このような依存症に対する医学的治療は、投薬治療や精神療法、またカウンセリングや各種セラピーを駆使してきた。ところが、大きな効果をあげることが出来なくて、精神医学界においては難治性の疾患として捉えられ、扱うのを嫌がってしまう専門家が少なくない。

これらの中でも、特に深刻な依存症が覚せい剤・麻薬などの薬物依存である。コンビニでも販売されているある市販薬でも酷い依存症になる場合もあるし、シンナー依存もかなり深刻である。そして、これらの薬物依存は、快楽や恐怖を和らげる脳内ホルモンに酷似した化学式を持つが故に、その依存性が高いと言われている。だから、どうしても完治しにくいのであろう。とは言いながら、そもそも薬物に依存してしまうのは何故かというと、不安や恐怖感を常に抱えているからだと言われている。

芸能人は、常に人々からの人気によって支えられている。相当な実力があったとしても、売れるとは限らない。いわば人気が出るかどうかは、自分の努力だけではどうにもならないのである。自分を引き立ててくれる周りの人々の支援や応援、圧倒的なファンによる支持がなければ売れない。したがって、いつか自分が芸能界から見離されるのではないかという恐怖にいつも支配されている。だから、安心が欲しくて覚せい剤や麻薬に手を染めてしまうのであろう。ところが、そんな芸能人でも、『安全基地』を持つ人は違うのである。

人気の不安定な芸能人でも、絶対的な安全基地を持っている場合は、不安や恐怖を持つことが少ない。ここでいう安全基地とは、両親やパートナーなどの家族であることが多いし、師匠や芸能事務所の社長や上司であるケースも少なくない。この安全基地が、どんな場合においても安全と絆を提供してくれる存在なら、売れなくなる不安や恐怖を和らげてくれるし、苦難困難を乗り越える勇気を与えてくれるのである。ところが、この安全基地がない芸能人は、いつも得体の知れない不安や恐怖に苛まれていて、薬物依存に陥りやすい。

芸能人でなくても、この安全基地のない人が少なくない。どういう人かというと、愛着障害の人である。親との安定した豊かな愛着が結ばれずに育つと、愛着障害になる。親が豊かな愛情を注いでくれないで育った人、または甘えさせられず強い干渉や介入を繰り返されて育った人は、愛着障害になってしまう。親から支配され、強くコントロールを受けて、まるで親の操り人形のように育てられた人は、間違いなく愛着障害を起こす。こういう人は、親が安全基地にはなり得ず、不安や恐怖感を常に抱えてしまい、各種の依存症を起こしてしまうのである。

こういう愛着障害の人は、ずっと愛着障害を抱えて生きてしまうのかと言うと、けっしてそうではない。安定した愛着を持つ人生の師匠やメンターに出会うと、傷ついた愛着が癒されることもある。または、安定した愛着を持つ人生のパートナーに出会って不安定な愛着が修復されるケースも少なくない。酷い愛着障害だったチャールズ・チャップリンは、四度目の妻ウーナ・オニールによって愛着が癒された。つまり、愛着障害は親が絶対的な安全基地に変われば癒されるのであるが、そうならなくても良好なパートナーや人生の偉大な師と出会うことでも修復されるのである。勿論、愛着障害による各種依存症も乗り越えることが出来る。薬物依存だって例外ではない。

※愛着障害を持つ人は、人生のパートナーとして愛着障害の人を選んでしまい、共依存を起こしてしまうことが多いようです。この場合、子どももまた愛着障害を起こしてしまい、世代間連鎖が起きてしまいます。こうした子どもは各種の依存症や摂食障害を起こすことが少なくありません。HSPやHSCにもなります。アダルトチルドレンもある意味愛着障害と言えます。イスキアの郷しらかわは、愛着障害を癒すプログラムを実施しています。問い合わせフォームからご相談ください。

過保護と依存が自立を阻むのか?

世の中には、子どもが自立できないと嘆いている親が、どれほど多くいるだろうか。そして、我が子が自立できない原因は、母親が過保護だからとか、甘やかし過ぎたせいだと、父親が母親を責めているケースが多い。確かに世の中の殆どの親は、子どもが親に依存しているから自立できないんだと思い込んでいる節がある。そうなってしまった原因は主に母親にあるんだと考えている人が多いが、それは完全な間違いである。子どもが自立できないのは、甘え切っていないからであり、保護が足りないからだし、十分に依存させてないからである。

依存しているから自立できていないというのはある意味正しいが、そうなってしまったのは依存が中途半端であったからなのである。現在、不登校やひきこもりの子どもが非常に多いが、これもまた過保護や依存が原因ではない。逆に保護が足りなかったからであり、甘えが不十分だったから起きていると考えたほうが合理的と言えよう。世の中の殆どの人が勘違いしているのだが、過保護はまったく問題なく、問題なのは過干渉や過介入なのである。あまりにも子どもを支配して制御し過ぎた為に、自立が出来ないのである。

動物の赤ちゃんをよく観察いると、いかに動物が過保護であるかということが解る。獅子は千尋の谷に我が子を突き落とすと言われているが、あれはまったくの虚構である。実際にライオンは過保護と言われるほど子どもの面倒を見る。そして、狩りの仕方も自分で見せて覚えさすのだ。模倣する対象があって初めて、動物は学ぶことができる。そして、独り立ちできるほどに肉体の成長と経験を積ませれば、動物は独りでに自立して巣立ちする。ところが、幼いうちに母親を失ってしまい保護されずに育った動物は、自立できないのである。

人間もまた、保護されることなく十分に依存できずに大きくなると、自立できなくて巣立ちを迎えることが出来なくなってしまう。そして、最悪のケースでは不登校になってしまうし、ひきこもりになることも少なくない。または、就職してから休職をしたり離職したりを繰り返すことが多い。社会に適応することが出来なくなってしまうのだ。何故かと言うと、幼児期に保護者に甘えて甘えて甘え切っておかないと、愛着障害を起こす可能性が高いからだ。根底に愛着障害があると、不安や恐怖感から大きな生きづらさを抱えてしまうことが多い。

子どもから大人に発達して自立していく過程において、通常は先ずは『自我』が芽生えて、それから自我を乗り越えて『自己』が確立される。自我が正常に発達しないと、自己の確立は難しい。自己を確立してこそ、人間として自立したと言える。ところが、最近の子どもたちは自我が芽生えずに大人になってしまうことが少なくない。いわゆる反抗期がないのである。あったとしても、反抗期に親から徹底して押さえつけられてしまい、正常な自我が芽生えないで成長してしまうケースが多いのである。過干渉を受けて育った子どもである。

子どもが正常に自我を芽生えさせるには、安心して反抗・反発できる養育環境が必要である。ところが、過干渉や過介入を繰り返されたり、『ダブルバインド』のコミュニケーションを受けたりして育てられると、正常な自我が育たないばかりか愛着障害を起こしてしまう。ダブルバインドとは、日本語では二重拘束のコミュニケーションと訳される。親が子に一方では愛してるよと言いながら、お前のことなんか嫌いだから出ていけと言うような真逆の声掛けをする子育てである。子どもは迷ってしまい、親に心から甘えることが出来ない。

それでは、何故母親は子どもに十分な無条件の愛(母性愛)を注ぎ続けられないかというと、父親が子育てにあまり関わらないからである。この場合、母親が父親の役割までも兼務するので、子どもはダブルバインドの養育を受けてしまう。または、父親が条件付きの愛(父性愛)をあまりにも強く子どもに施すケースもある。そして、母親が保護したり依存したりすることを許さない。こういうケースでは間違いなく、子どもが自我を発揮できないし、愛着障害を起こしてしまう。当然、自己の確立も難しいし、自立できないから生きづらさを抱えて、ひきこもりや不登校になってしまうのである。過保護と依存を十分にさせて子育てすべきである。

迷走神経の暴走で不登校を起こす

不登校が益々増えている。それも低年齢化していて、小学生や幼稚園から不登校になっている子どもが増えているのである。文科省が発表している不登校の数字は、あまり増えていないが、事実は違う。保健室登校は不登校にカウントしていないし、10分でも学校に行けば、長い時間の遅刻や早退であっても不登校とはならないのである。ましてや、文科省も不登校を異常とはしないという方針に転換し、不登校を認めなさいという馬鹿な教育評論家の意見を鵜呑みにした保護者も不登校を放置しているのだから、始末に負えない。

不登校の原因は、いじめ、不適切指導、成績不良、当事者の発達障害や愛着障害、メンタル障害など多岐に渡っている。しかし、これは不登校のきっかけではあっても、真の原因ではない。不登校が起きるのは、闘うことも出来ず逃げることもかなわないような体験がトラウマ化したことによる迷走神経の暴走からである。そして、そういう迷走神経の暴走(遮断)が起きる根底には『愛着障害』があり、安全と絆が保証されていないという問題が存在する。この安全と絆が保証されていない子どもが不登校という選択しか出来なくなるのだ。

今までの自律神経の考え方では、理解できないことである。まず、迷走神経という語句について詳しく説明したい。自律神経には交感神経と副交感神経があって、その両方の神経を調整しながら我々が生きているというのは理解していることだろう。副交感神経のうち、約8割が迷走神経であることを知っている人は少ない。しかも、迷走神経には2つあって、腹側迷走神経と背側迷走神経があるということを知っているのは、医療の専門家であってもごく僅かである。さらに、その腹側迷走神経と背側迷走神経が正反対の働きをするということは、まったく知らないことであろう。

1994年に初めて米国の医学会で発表されたポリヴェーガル理論は、またたく間に米国の神経学や生理学の世界に広まった。しかしながら、こと医学界においてはなかなか認知されることはなかったようである。ましてや、日本の医学界においては、まったく興味を示されず、2015年に至ってようやくポージェス博士の論文が本になって出版されたのである。それでも、このポージェス博士のポリヴェーガル理論に日本の医学関係者が興味を示すことさえなかったのである。何故ならば、このポリヴェーガル理論を認識したら、今まで自分たちが実施してきた医学的アプローチが否定されるからである。

人間が多大なストレスやプレッシャーを受けると、副交感神経の働きが抑えられ、交感神経の働きが優位になり、ストレスなどと闘うかまたは逃げるかの選択をすることになる。さらに、逃げることも出来ず闘うことも出来ない体験をしてしまうと、その受けた体験がトラウマ化してしまうのである。そうすると、腹側迷走神経の働きが停止して、交感神経でも対処できず、腹側迷走神経のスイッチが入り、心身の遮断(シャットダウン)が起きるのである。このシャットダウンは、凍り付き・解離・フリーズとも言われ、恐ろしさのあまり、正常な判断が出来ないばかりか、身体と心がまったく動かなくなるのである。

このシャットダウンによって、普段の生活は何とか出来るものの、働くことも勉強することも出来ず、何らかの行動をすることさえも億劫になる。大人はひきこもりになるしかなく、子どもは不登校になるのである。このシャットダウンは、根底に『安全と絆』がないために起きた愛着障害から発生している。したがって、不登校の子どもに絶対的な安全と絆を提供して、不安から脱却させれば愛着障害は癒される。安全と絆を求める子どもに対して、保護者が安全基地としての役割を果たせるようになれば、愛着は修復され不登校も乗り越えられる。

ところが、保護者からの当事者に対する言葉や態度だけでシャットダウンが解けるほど、そんな単純なものではない。シャットダウンは心身共に起きているし、HSP(神経学的過敏人間)もあるし、顎関節症、原因不明の痛みやしびれ、パニック障害、PTSDなどの身体症状もあるから、カウンセリングやセラピーでは治らない。唯一、音楽療法、運動療法、ボディーケア(ボディーワーク)などの統合的ケアしか効果がないことを実際に経験している。不登校の子どもに安全と絆を実感してもらうには、保護者によるボディーケアがとても有効である。それが、迷走神経の暴走から抜け出せて、不登校を克服する唯一の方法と言える。

※不登校という状況から抜け出せなくてもがき苦しんでいる当事者、そしてそのご家族の方への相談に応じています。いろんなカウンセラーやセラピストに相談しても効果がなかったのは、迷走神経が関係しているからです。そのシステムと発生メカニズムについて詳しくご説明申し上げますし、不登校から抜け出る方法についてもお伝えします。問い合わせフォームからご相談ください。

起業女子こそイノベーションが必要

起業女子という語句がネット上で踊っている。自分の得意とする分野で、個人起業をしてビジネスに参入している女性が増えているという。その形は、実に様々であって、本格的な株式会社を設立して会社経営に専念している人もいれば、法人を設立しない個人営業で、しかも副業的にビジネスを楽しんでいる人もいる。特に若い主婦がはまっているのが、自分で作成したアクセサリーや雑貨などをネット販売するケースが多い。ネット上での販売なので、イニシャルコストと管理費がかからないので、簡単に起業する女性が激増していると思われる。

一方、もう少し本格的なビジネスとして起業する女性も増えてきた。小さいながらもお店を出して、自分の得意とする分野の営業商品を売るケースである。または、自分が好きな料理やスィーツを提供するカフェやレストランを出店する場合もある。そういう場合、自宅や倉庫などを利用するから、たいしてイニシャルコストや人件費もかからずお店を開店できるので、勢いでビジネスを開始してしまうことが多い。こういう時に、銀行から借り入れをするのであれば、資金計画書(採算管理)や営業計画書が必要となるが、自己資金で間に合わせるから、何のチェックもなくてスタートしてしまう。

勿論、こういう起業女子のビジネスが成功するケースもなくはないが、ごく少数である。ほとんどのビジネスは、数か月であえ無く頓挫する。ネット販売だけであれば、細々と続くことがあるが、これで飯を喰うレベルまで到達できる訳ではない。小遣い程度の収入でしかなく、自分の人件費計算をしたら大赤字である。それでも、成功する夢にあこがれて起業する女子は後を絶たない。それだけ現状の生活で満たされていないのだろうが、ビジネスの基本も知らないでお店を始めるというのは乱暴な話だ。

ビジネスが成功するためには、イノベーションが必要なのは言うまでもないが、起業女子たちにイノベーションとはなんぞやと問い質してみるといい。正確に答えられる人はいない筈だ。技術革新でしょうと答えるならまだましなほうだが、その言葉さえ聞いたこともない人もいるに違いない。イノベーションとは、単なる技術革新ではない。イノベーションとは抜本革新または抜本改革のことである。オーストリアのシュンペーターという経済学者が唱えた理論で、ノイア・コンビチアーノ(新結合)という概念である。

それでは「新しい結合」とはどういう意味なのかというと、違う顧客価値どうしを結合、または統合するという意味だ。具体的に言うと、エンジンの出力と電気モーターの出力を結合させ、さらにブレーキという今まで捨てていたエネルギーを電気エネルギーに転化して推進の力にするような画期的なことである。つまり、TOYOTAのハイブリッドシステムが、まさしくイノベーションである。さらには、農福連携という言葉が最近聞かれるようになったが、農業生産(農産物加工)と福祉事業を組み合わせて、福祉施設を運営することもイノベーションである。

このように、違う顧客価値どうしを統合させて新しい顧客価値を生み出すことがイノベーションなのである。そして、この新しい顧客価値が新しい顧客を獲得することになるのだ。こういうイノベーションによる価値創造がなければ、新しい顧客を生み出すことが出来ない。当然、価格競争の海に飲み込まれて、新しいビジネスはあえなく沈没することとなる。イスキアの郷しらかわは、農家民宿という観光と農業の統合分野に、さらに福祉的価値を統合させて新たな価値を生み出した。そして、今まで農家民宿の顧客にならなかったひきこもりや不登校、または休職者という顧客を新たに生み出した。だから成功したのだ。

スモールビジネスというような起業だから、イノベーションなんて所詮無理だと、最初から諦めている人のなんと多いことか。そんなことはないのである。スモールビジネスだからこそ、イノベーションは必要であるし、イノベーションなくしては成功しないのである。スモールビジネスのほうが、イノベーションは起こしやすいのである。違う顧客価値どうしを統合させて新しい顧客価値を生み出し、新しい顧客を生み出すという観点を見失しなわなければ、ビジネスは必ず起こせる。そしてそのビジネスは必ず成功するのである。

※イスキアの郷しらかわでは、新たに起業をする方に向けての『イノベーション講座』をレクチャーしています。起業女子、スモールビジネス、スモールオフィスを目指して計画している方は、是非受講してみてください。受講料は無料です。レンタルルーム料金2000円の負担だけで済みます。

線維筋痛症の原因を考える

繊維筋痛症や神経障害性疼痛はやっかいな疾病である。原因が解らないし、症状が起きるメカニズムも完全に判明していない。したがって治療法も確定していなくて、症状を抑えるための薬物による対症療法しか手がない。どうしてこんな原因不明の痛みやしびれが起きてしまうのか、医療界でも解明できず、不思議な症状として打つ手がない状況らしい。おそらく、他の痛みと違って、脳や神経が疼痛を起こしているのではないかと推測している専門家が多い。したがって、認知行動療法や理学療法で治療を試みているケースが多い。

線維筋痛症の原因を探るうえで、重要な点が存在する。それは、圧倒的に女性の患者が多いと言う点である。男性の患者もいない訳ではないが、圧倒的に少数である。また、子どもにも罹患者がいるという点も注目される。つまり、女性と子どもに多いと言うことは、社会的弱者といってもよい人たちが罹患しやすいということが言えはしまいか。つまり、社会的には強い立場にある男性と大人は罹患しづらく、社会的に弱い立場の人間が罹患しやすいという点が注目できる。ということは、何らかの心因による疼痛だと言えよう。

線維筋痛症の発症メカニズムは、痛みの起きる部位と脳との神経伝達系統における暴走ではないかと考える専門家が多いらしい。痛みというのは脳で認知するとされているが、痛みが起きている部位から脳に痛み信号を送ると共に、逆に脳からも痛みを感じるようにその部位に信号を送っていると考えられている。この双方向の痛み信号をやり取りしながら、痛みが強化されていると考えられている。つまり、脳と神経系統の誤作動(暴走)によって痛みが発症しているとも推測されているらしい。

だから、神経伝達回路を遮断、または阻害する働きをする薬が効果を示すのではないかと思われる。線維筋痛症や神経障害性疼痛は、今までの消炎鎮痛剤では効果が殆どなく、神経回路を臨時的に遮断する薬だけが効果をあげていると言われている。ということは、ある意味、脳がわざと痛みやしびれを起こしているのではないかと捉えることも可能になる。それでは、何故に脳がそんな痛みを起こしているのかという点が注目される。無意識の脳の働きだとしても、自分で自分の身体に痛みを起こすなんて考えられない。

自分の身体に痛みをあえて発症させる意味を深く考察すると、ひとつの仮説を思い浮かべることができる。脳が痛みを起こす理由は、痛みに意識を集中させることで、何かを忘れさせているからではないかという仮説だ。人体という完全なシステムは、意味のないことをしない。システムは自己組織化するし、常に全体最適を目指すのである。無意識の脳は、自分自身を守るために痛みを起こしているのではないだろうか。とすれば、自分の心身の大きな破綻を防ぐ為に、痛みでその破綻を防御しようとしているとしか思えないのである。

そこで、社会的に弱い立場にある女性と子どもが線維筋痛症になりやすいという点が注目される。家庭の中で、女性や子どもの発言力や立場が強くなったとしても、どうしたって男性である夫や父親の発言力のほうが圧倒的に強い。家庭内でモラハラやパワハラの受けるのは、どうしても妻や子どもになりやすい。ましてや、主な収入の担い手である夫や父親に対して、妻や子はどうしても気兼ねしてしまう。夫や父親に対して不満を持ったとしても我慢しなくてはならない。もっと強い感情である、怒りや憎しみを妻や子が持ったとしても、それを表出させられない。この怒りや憎しみを爆発させてしまうと、家族の関係を破綻させてしまう危険があるからだ。

怒りや憎しみが積み重なって、ある一定限度を超えるレベルになれば、爆発させてしまい相手を攻撃する。そうなると、その相手との関係は破綻してしまう。それは絶対避けたいと無意識の脳が選択したのが、痛みに意識を集中させて、怒りや憎しみを忘れさせてしまうという方法であろう。長い期間に渡り腰痛や肩こりに悩ませられている人たちに、身近な人に対して怒りや憎しみを抱いているかと聞くと、殆どの人がそうだと答えることが多い。そして、その腰痛や肩痛は怒りや憎しみから起きているのだと伝えると、痛みが和らぐ。心身の緊張を和らげるボディーワークをすると、痛みが劇的に少なくなる。線維筋痛症は『怒り』から起きているのではなかろうか。

※線維筋痛症は、職場にパワハラ、セクハラ、モラハラを繰り返すような問題の上司に仕える部下にも起きると考えられます。原因不明の痛みやしびれは、問題上司のせいかもしれません。相談をするだけで痛みが和らぐことがあります。イスキアの郷しらかわにご相談ください。問い合わせフォームからどうぞ。

不安の時代を生きる

イスキアの活動をしていると、不安な心を持っている人がいかに多いかということを実感させられる。皆さん方一様に、不安や恐怖感を抱えていらっしゃることが多い。だからこそ、その不安や恐怖感がMAXになって、睡眠障害からメンタルを病んでしまうと思われる。何故、そんなにも不安になるかというと、何度も恐ろしい目に遭っていることもあるが、その根底には『安全と絆』がないからである。一応、親もいるし兄弟やパートナーがいたとしても、どういう訳か安全と絆が保証されていないのである。『安全基地』という安全な存在と場所がないのだ。

人間というのは、生きる上で絶対的な安全基地が必要だ。勿論、精神的にも大人の男は安全基地を必要としないことが多い。そういう男性は、内なる自分に安全基地を確立しているからである。しかし、子どもやか弱き女性は、安全基地が必要である。肉体的にも精神的にもか弱いと自分が感じているから、絶対的な安全基地がないと不安なのである。特に強い外敵から鋭い攻撃を受けた際、逃げることも出来ず闘うことが出来ない状況に追い込まれても、絶対的な安全を保障してくれる存在があれば怖くない。

そして大事なのは、この絶対的な安全基地との深い絆があるかどうかという点である。身近な者が安全基地としての機能を果たしてくれるとしても、その安全基地との深くて強い絆(信頼関係)がなければ不安は払拭できない。この信頼関係というのは、いつでも安心して何も包み隠さずに相談できるというものでなければならない。例えば、学校でいじめに遭ったり職場でパワハラに遭ったりした時に、この人だったら自分の身を挺してでも守ってくれるという信頼である。いざという時に、仕事に逃げてしまうような存在では何の役にも立たない。

ところが、世の中の父親や夫(恋人)というのは、この安全基地としての機能はあったとしても、主体的にそして自発的にその機能を発揮してくれないのである。仕事が忙しいと言って逃避するとか、自分の趣味に逃げ込んでしまい、まったく安全を保障しようとしてくれないのである。これでは安全と絆が保障されないばかりか、孤独感を強めてしまい不安が肥大化するばかりである。こうなってしまうと、不安は増大してしまう一方で、トラウマ化してしまうことになる。つまり、トラウマ化の蓄積が迷走神経による心身のシャットダウンを起こすのである。メンタルを病んで、不登校になったりひきこもったりするしかなくなる。

不安を抱えている本人は、どうしてこんなにも不安なのか、自分では解らないことが多い。得体のしれない不安というのは、特定されている不安よりも恐ろしいものである。ましてや、自分は両親やパートナーから守られている筈だと勘違いしている人ほど、得体のしれない不安に追い込まれることが多い。実際には親とかパートナーに対して、絶対的な安全と絆を実感していないのである。だから、心から安全基地を持っている実感がなくて、得体のしれない不安を抱えてしまうし、シャットダウンを起こしていると言える。

それでは、自分の親とかパートナーが安全基地として機能していないと、いつまでも不安を感じ続けてしまうのであろうか。そして、トラウマ化によって迷走神経によるシャットダウンをしてしまい、メンタルを病み続けてしまうのであろう。しかも、迷走神経によるシャットダウンからメンタルを病んでしまった人は、自分の力だけでシャットダウンから抜け出すのは殆ど不可能だと思われる。ましてや、絶対的な安全基地を持たない人は、メンタル障害からのひきこもりや不登校から復帰するのが、極めて難しい所以である。

不安の時代を生き抜くのは非常に難しいのだが、ひとつだけ不安を乗り越える方法がある。それは、臨時的に絶対的な安全と絆を提供してくれる人を見つけることである。その人物は、愛着障害を克服した人が望ましい。そして、見返りを求めず無償の愛を注げる人でなければならない。そして、どんなことがあっても見捨てることなく、守り続けるという態度を取れる人だけが、安全と絆を保障することが可能だ。そういう人物に臨時的にサポートしてもらい、内なる自分に安全基地を確立して自立するまで寄り添ってもらうことが出来れば、不安を乗り越えるられるに違いない。

※毎日が不安と恐怖感でいっぱいで、生きるのが辛くて苦しい人は「イスキアの郷しらかわ」にご相談ください。臨時的に安全と絆(安全基地)を提供してサポートさせてもらいます。まずは、問い合わせフォームから相談してみてください。

サプリや漢方薬でも長期飲用は避けたい

サプリメントや栄養補助食品が巷では大人気である。医薬品は絶対に飲まない主義の人たちでも、あまり抵抗感がなくてサプリや栄養補助食品だけは飲む人が多い。また、西洋薬品は飲まないが漢方薬なら副作用も少ないからと、安心して飲んでいる人も少なくない。さらに、ホメオパシーやバッチフラワーなどで用いられるレメディなら安心安全だとして、飲んでいる女性も多く存在する。その場合、気を付けなければならないことがある。これらの薬もまた、西洋薬と同じように長期連用することは、副作用等の危険性があるという点である。

サプリや栄養補助食品、漢方薬、レメディなどは、副作用がない、または極めて少ないと思われている。しかし、そんなことはけっしてない。漢方薬による深刻な副作用で苦しんでいる人だって少なくない。または、サプリや栄養補助食品を長期連用した副反応によって、人間本来の機能を低下させてしまった人も多い。レメディに依存し過ぎてしまい、毎日のように使用しないと不安になって過ごせないような人もいる。そもそも人間または人体というのは、完全な自己完結のシステムである。外部から介入や干渉をしてはならないのである。

人体というシステムは、本来は自然に添った生き方や生活習慣をしていれば、健康で長生きする。病院に行く必要もないし、薬も飲む必要もない。勿論、正しい食生活をしていれば、サプリや栄養補助食品だって摂取しなくてもよい筈だ。ところが、日本人の食習慣も含めた生活習慣全体が乱れている。運動不足もあるし、ストレス解消もあまり上手でない。生活環境も悪化しているし、農薬や化学肥料を多用した農産物が多い。食品添加物が大量に含まれている食品を食べているのだから、健康を損なうのも当然なのかもしれない。

正しい食生活や生活習慣をしていれば病気にはならないのに、間違った生活習慣という身体に対する悪い介入をやり続けていると、人間は病気になる。その際に、臨時的に薬やサプリなどを使用して、緊急避難的に健康を取り戻すのは必要なことであろう。しかし、それはあくまでも臨時的な措置であり、長期間に渡り投薬を受けたりサプリを長期飲用したりするのは避けたいものである。それよりも、食生活を含めた生活習慣を見直したほうがLOHASだと言える。適切な運動と休養を取り入れ、そしてストレス解消をすれば、健康を保てる。

ただし、このストレス解消という点が難しそうである。現代社会は高ストレス社会である。家庭でも職場でも対人関係ストレスが多大である。しかも、ストレスが積み重なってしまい、もはやトラウマ化しているのである。ストレスからトラウマ化してしまうと、いくら医学的アプローチをしても治癒することは期待できない。漢方薬やサプリメントを使用しても、トラウマは解決できない。さらにアロマエッセンスやレメディを使用しても、トラウマを乗り越えるのは極めて難しい。トラウマによって迷走神経が暴走して、シャットダウンを起こしているのだから、どんな医薬品やサプリを飲んでも治ることはないのである。

原因不明の疼痛やしびれに対して、サプリメントや漢方薬を長期間に渡り飲用している人がいる。これは、とても危険なことだと思われる。これも迷走神経のシャットダウンで起きている症状なので、どんなに飲み続けても変わることはないし、副作用や副反応が益々強くなってしまうだけである。また、臨時的に飲んで一時的に症状が改善したとしても、元のシャットダウンが解けていないので、すぐに戻ってしまうのである。さらに、整体やマッサージに行っても、一時的に症状は改善したとしても、すぐに元に戻ってしまう。

深刻なメンタル疾患などに対して、いろんなサプリや漢方薬を長期間飲んでいるケースが多く見られる。一時的に多少なりとも症状が緩和されることがあっても、効果は極めて限定的だ。ましてや完治しないのだから、漫然と飲んでしまうことが多い。人間は、自己免疫力や自己治癒力が生まれつき備わっているのだから、漫然と薬を飲んでいると免疫力や治癒力が阻害されてしまうのは言うまでもない。そして、迷走神経のシャットダウンによる症状なのだから、投薬によって完治することはありえない。どんな薬であっても、長期投与は避けたいものである。