食文化の破壊と健康被害

レストランやファストフード店のチェーン化は、留まるところを知らないようだ。そして、店舗間競争の激化も甚だしく、そのスクラップビルドも激しい。開店したと思ったら、すぐにも別のお店に変わっていたというケースも少なくない。一時のような収益性は望めないようだが、相変わらず牛丼チェーン店や回転ずしチェーン店の出店と閉店は繰り返されている。これだけ食のコンビニ化が進んでいるというのは、外食産業のニーズが相当に高いという証左であろう。自宅で調理をして食べるという食文化が廃れている証拠でもある。

こと食に関しては、とても便利な世の中になったものだと思う。スーパーに行けば、いろんな食材は勿論のこと、総菜・弁当や加工品がいつでも手に入る。ましてや、総菜や弁当は365日24時間コンビニでも売っている。解凍すればすぐにでも食べられる冷凍食品は豊富に陳列してあるし、そこそこの価格なのだから便利このうえない。ワーキングマザーにとっては、食のコンビニ化があるからこそ仕事を続けられるということかもしれない。レストランやファストフード店があるから、疲れて帰ってきたときや遅くまで残業した夜は外食で済まそうというのは、誰しも思う事である。

このように便利になった世の中ではあるが、時々外食産業においては食中毒事件が起きる。または、衛生面では徹底した管理がされている筈の学校給食でも食中毒が起きてしまう。さらには、食品偽装事件や異物混入事件も後を絶たない。こういう事件の報道を見る度に、やはり外食というのはリスクを伴うものなんだと納得してしまう。勿論、自宅で調理したものだって食中毒は起きることがある。しかし、自分の不断の努力によって食の事故は防げるが、外食や購入した総菜・加工食品での事故は防ぎようがないのである。自分で危機管理が出来ないというのは情けないことでもある。

食のコンビニ化で危険なのは、食中毒だけではない。食品添加物という危険極まりない毒性の強いものが含まれている食事を摂取する怖れが強いのである。ましてや、栄養だって偏る危険性も高い。ストレスフルな生活にさらされていると、味の濃い食事をどうしたって好むから、塩分や糖分の多い料理を提供する。大衆が好む味付けの食事・料理を提供するのは、外食産業の宿命でもある。ましてや、どんな食材を使ったかという表示義務もないのである。化学調味料などの人工的な添加物をどれだけ使ったとしても、問われることはない。どんなものが入っているのか、一般市民は知る由もない。

日本の食文化である和食は、世界遺産にも登録されるほどの価値があるものである。伝統的な和食は、その美味しさにおいても群を抜いている。料理というものは、手抜きをすればそれだけの味になるし、心を込めて手間暇を惜しまず作れば、食べる人を感動させるほどの味になる。伝統的な和食というのは、常に食べる人の笑顔を思い浮かべながら、魂を注ぎながら作る。自分本位の料理ではなく食べる人の気持ちに寄り添っているからこそ、感動を生むのである。勿論、おもてなしの心に基づくから、食べる人の心身の健康さえも考えながら作る。このような食文化は大切に守り育てたいものである。

このような伝統的な食文化と真っ向から相反するものが、外食チェーン店化であり食のコンビニ化である。このような間違った食文化が、健康被害を増大させる一大要因になっていると言っても過言ではない。生活習慣病になる成人が多いのも、こうした食のコンビニ化が招いていると言えよう。そもそも食事や料理というものは、食べる人の健康や元気の源になるものである。健康を損なう食事・料理を提供するというのは、緩やかな殺人とも言えないだろうか。このような食のコンビニ化は、うつ病などの気分障害の原因だとも言われている。実に怖ろしいことなのである。

食事や料理というものは、本来作り提供する側が、食べる人の状態を見ながら、その人が元気になるものや食べたいと望むものを作るのを基本としている。つまり、料理というものは、食べる人の幸福を実現するものであろう。それなのに、食べる人も解らない、どんな食べ方をされるのかも解らないような食事や料理を提供するというのは、如何なものであろうか。作る人と食べる人の信頼関係が基本にあり、お互いの顔が見える状況の中で、作るのが料理であるべきである。日本の食文化がコンビニ化によって破壊されていくのは、残念でならないし、益々健康被害の危険性が高まるので看過できない問題である。

体内細菌と共生する

一般的に腸内フローラと呼ばれる腸内細菌叢(そう)の重要さが認識されている。腸内細菌が人々の健康な生活に欠かせないものだということが判明してきたのである。それは、身体的な健康ばかりでなく、精神面での良い影響もあることが分かってきている。脳内ホルモンの分泌など、脳の正常な働きにもおおいに関係していることが分かり、その重要性が認識されている。腸内環境が悪化すると、大腸の疾病だけでなく、人間の全身症状が悪化することが知られている。現代人に多い、過敏性大腸などの難病も腸内細菌が影響していると言われている。身体全体の免疫にも関係しているので、腸内環境が悪化すると、いろんな感染性疾患も発症しやすくなる。

さて、腸内細菌を代表とする体内に存在する細菌であるが、実に様々なものがあると言われている。ついこの前までは、これらの細菌やウィルスの重要性は認識されていなかったし、百害はあっても一利もないと思われていた。したがって、体内の菌やウィルスは駆除しても何の影響はないと思われていたのである。実際に、医療機関において投薬や注射によって抗生物質や抗菌剤が投与され、体内の菌は駆除され続けてきたのである。近年、胃潰瘍の原因はヘリコバクター・ピロリ菌だとされて、その除菌療法が保険適用の効果もあり、多くの人々は勧められるままに除菌療法を受けてしまった。抗生物質の乱用によって、体内細菌は除去されてしまう状況になっている。

ところが、ヘリコバクター・ピロリ菌を駆除したら、重篤な逆流性食道炎で苦しむ人が増えた。さらに、除菌療法によって有用な体内細菌も一緒に駆除されてしまい、他の疾病が発症するリスクも増えているらしい。どうやら腸内細菌も含めて、体内細菌が存在するそもそもの理由があると判明してきたという。人間というのは、長年に渡り環境に適応するように進化してきた。体内細菌もまた、その進化に合わせて環境に順応してきたらしい。それが、近年の急激な医学の進歩や科学技術の進歩により、有用な体内細菌までも駆除しつつある。抗生物質や殺菌剤の乱用により、逆に疾病に罹患する人を増やしているとしたら、実に皮肉なものである。

様々な新薬の開発に凌ぎを削っている薬品会社の苦労が想像できる。新薬の開発に遅れを取れば、会社そのものの存続が危うくなる。当然、かなり副作用の強い危険な薬品だって、手掛けるしかなくなる。厚労省の認可を得るために何度も治験を繰り返し、副作用のデータを収集して完全に安全なものとして世に出す。しかし、過去にもあった例であるが、副作用や危険性を意図的に隠して世に出してしまった新薬もない訳ではない。いずれにしても、抗菌剤や殺菌剤、または抗生物質を安易に使用しないように注意したいものである。

腸内細菌などの体内細菌を減少させたり壊滅させたりするのは、薬品だけではない。毎日飲んでいる水道だって危ない。ご存知のように水道には、次亜塩素酸ナトリウムという消毒剤が含まれている。水道法によって、1リットルの水に0.1㎎以上の塩素剤が含まれていなければ飲料水とは認めないとなっている。しかし、怖いのは実際にその基準の数倍以上の塩素剤が含まれていて、しかもその塩素剤と汚染物質が結びついて、有害な消毒副生産物が産生しているのである。塩素剤も含めてこの消毒副生産物は、ガンの発生原因にもなっているのである。食べ物にだって、消毒剤としての塩素剤は含まれているし、多種に渡る殺菌剤・除菌剤が添加物として入っている。これらが有用な体内細菌をも死滅させていることは、容易に想像できる。

薬品だけでなく食料品にも有用な体内細菌を駆除してしまう成分が含まれている。スーパーで売っているカット野菜は次亜塩素酸ソーダで殺菌されている。レストランのサラダバーの野菜も同じだ。スーパーやコンビニで売っている野菜サラダなんて、殺菌剤にまみれている。実は食べ物だけではない。ヘアーシャンプーやボディシャンプーなどにも抗菌剤殺菌剤が添加物として入っている。最近は、抗菌効果のあるおもちゃや日用雑貨品が増えてきたが、これらも皮膚表面に存在する有用な細菌を殺してしまう可能性がある。このように有用な体内細菌や皮膚細菌までも駆除してしまうので、十分に留意し食べるものや日用品は安全なものを選びたいものである。

化学肥料の危険性

化学肥料と農薬は、近代農業に多大な貢献をした。収量の増大と農業労働の省力化をもたらして、農業生産のコストダウンによる収益率の向上を実現させてくれた。その一方では、大きな健康被害をもたらしてしまったという点を忘れてはならない。つまり、農薬の過剰使用による残留農薬の健康被害と、化学肥料の行き過ぎた使用によって、本来持っている野菜のミネラルなどの栄養素を異常なほど低下させてしまった点である。特に、人間の健康にとって不可欠な栄養素である、微量な元素を野菜から奪ってしまったせいで、健康被害を助長してしまったのである。

 

化学肥料の長期に渡る大量使用は、土壌本来のエネルギーを奪い、土を痩せさせてしまう。そうすると、人間にとって必要なビタミンC・A、鉄分、カルシウム、亜鉛、マンガン等の栄養素が不足した野菜しか生産できなくなってしまう。田んぼの稲も同じことになる。亜硝酸態窒素の危険性も提起されている。化学肥料だけの問題ではない。品種改良による影響もある。消費者の嗜好や見た目を求める傾向に迎合した品種改良が、栄養素不足の農産物生産を招いている。化学肥料を大量に使用すると、従来品種の野菜が枯れてしまう。化学肥料を大量使用しても枯れない野菜の品種改良が行われている。化学肥料が大量に売れるようにと品種改良をしているのだ。遺伝子操作による危険性も指摘されている。消費者の利益を無視している暴挙である。

 

ビタミンCや鉄分の不足した野菜の市場流通によって、貧血の人は増大している。カルシウムの不足した農産物の影響もあり、キレる若者が増えているし、骨粗しょう症が増加している。亜鉛不足は深刻である。亜鉛不足により味覚異常をきたして、濃い味の食事を摂取するようになり、高血圧や糖尿病の患者を増大させている。辛い食事を取り続けると、自律神経のバランスを崩して免疫異常を引き起こす。亜鉛不足は性ホルモンの不足を招いて、男性は男性ホルモンが減少して女性化し、逆に女性は女性ホルモンが不足して男性化が進行する。性ホルモン不足は、婚姻率を低下させると共に不妊率が向上してしまう。つまり、少子化という深刻な事態を引き起こす要因にもなるのだ。

 

マンガン不足も深刻である。マンガンは『愛情の塩』と呼ばれていて、人間の心の健康にとって大切なミネラル分である。マンガンは愛情を生み出す魔法の調味料と言われている。つまり、マンガンの不足が愛情不足を招いてしまうのである。マンガン不足は夫婦関係や親子関係の亀裂を生み出すから大変である。受胎率の低下をもたらすし、性不感症を起こしてしまう。さらには子どもに愛情が注げなくて、母性愛が低下してしまい、しまいには虐待まで起こしかねないのだ。ビタミンや鉄分の不足も深刻だが、これらの亜鉛とマンガン不足も人間の身体健康だけでなく精神的な健康被害をもたらすということを認識すべきであろう。離婚が増えている要因のひとつかもしれない。

 

化学肥料をまったく使用していない山菜は、ビタミン類、鉄分、カルシウム、亜鉛、マンガンを豊富に含んでいる。春になると山菜を大量に採取してきて、多くの親戚と知人におすそ分けしている。群馬県に住んでいる義姉には、コゴミ、ウド、シドキなどを段ボールに梱包して送付している。長い期間に渡り義姉はアレルギー症状で苦しんでいる。ところが、送った山菜を食べるようになってからは、アレルギー症状がすごく軽減していると喜んでいる。微量元素のミネラル分が、毒素をデトックスしてくれているし、腸内環境を改善してくれているに違いない。

 

化学肥料を使用せずに、堆肥、落葉土、自然由来の鶏糞や魚粉などを使う有機栽培であればいいのかというと、そうとも言い切れない。動物の糞を利用した堆肥などは、ビタミン類やミネラル分が不足する可能性があるという。逆に亜硝酸態窒素が問題を起こすケースもあるらしい。やはり、動物の糞を利用しない有機堆肥が良いみたいである。EM菌が良いというので使用している農家がある。しかし、科学的な根拠もないし検証結果も効果がないとの反対意見も多い。いずれにしても、化学肥料や農薬は使用しないほうがいいと思われる。昔から行われている、土を大事にした自然栽培による農産物生産こそが、健康に良いのは間違いない。

 

※イスキアの郷しらかわ(農家民宿四季彩菜工房)では、無農薬・無化学肥料により自然栽培しているお米と野菜を提供しています。ですから、数日間イスキアの郷で生活していると、体内の毒素がデトックスされると共に、腸内環境も劇的に改善されて、心身共に健康になります。

カップ麵依存症

孫の誕生日会を祝うためにお邪魔したら、息子が定期健診で異常を指摘されたとのこと。腎臓の異常を示す数値ながら、たいしたものではなく食事指導で十分だと思われます。お昼のメニューを聞いたところ、殆ど毎日のようにカップ麺を食べてるとのこと。それじゃ、腎臓に負担はかかり過ぎるし糖質を摂りすぎるのも仕方ありません。カップ麵だけはやめるように指導して、本人の自覚もあるようで今後は一切止めると約束していました。

腎臓はとても大切な臓器です。昔から肝腎かなめと言う通り、肝臓と腎臓は身体の維持には大切な臓器です。最近は、肝心と書く人が多いようですが、正しくは肝腎です。腎臓はご存知のように、血液をろ過して余計なものを尿として排出している臓器です。腎臓は、二重ろ過をしていて、毎日6リットルもの尿を作り出している働き者です。その他、他の臓器とネットワークを結んでいて他の臓器と協力して、寿命を延ばす働きもしています。ステロイドホルモンの分泌にも関わっているので、大切な役目をしています。

最近の医学研究で判明したのは、日本人の腎臓は外国人と比較すると、身体の大きさからみて割合小さいということです。欧米並みの食事になって肥満化したり大型化したりして、身体全体が大きくなっているにも関わらず、腎臓の大きさはあまり変わらないそうです。したがって、血液のろ過装置としての働きは、大きな身体を維持するため、相当に無理しているんじゃないかとのことです。だから日本人は腎臓障害が多くて、透析を受ける患者が多いのではないか見られています。

このように負荷のかかりやすい腎臓に、危ない食品添加物を多量に含み、しかも塩分を必要以上に含んだカップ麵を食べるというのは自殺行為のようなものです。以前在職していた会社でも、役員も社員もカップ麵が大好きで、毎日のように食べていたのを目にしていました。現代の若者たちは、刺激物が大好きで、辛いものが好きだし炭酸飲料もかなり飲んでいるようです。現代人の殆どが、多重ストレスと過大なプレッシャーがかかっていて、食生活の乱れを産んでいるように思われます。

カップ麵がどれだけ人々の健康被害をもたらしているか、想像もつかないくらいです。私は、こんなにも危ない食品を食べる勇気はありません。そして、炭水化物(糖質)依存症にもなりかねませんから、怖くて食べれません。でも、味が濃くて化学調味料を大量に含んだカップ麺は、毎日食べたくなるのです。毎日食べたくなるというのは、完全に依存症です。脳が欲しているのです。こういう依存症になると、なかなか止めることが出来ません。イスキアの郷しらかわは、カップ麺依存症の方が離脱するのに、とても良い環境です。3食とも健康的な自然食を食べますので、カップ麺に含まれている化学薬品をデトックスします。近くにコンビニもありませんから、ファストフードやジャンクフードも買えません。健康的な食習慣を取り戻すためにも、ご活用ください。

食の好みとメンタル状態の相関関係

人それぞれに食の好みが違う。または嗜好品もその人それぞれによって違っている。野菜中心の食事を志向している人もいるし、高齢になっても肉食中心の人もいる。主食や副食だけでなく、お茶やコーヒーの好みも人それぞれであり、スウィート好きの人もいれば三度の飯よりも酒が好きだと豪語する人もいる。辛いものや塩味の強い刺激的な味を異常なほど求める人もいれば、薄味の優しい食味が好きだという人もいる。食の好みは、何故人によって違っているのであろうか。乳幼児期における食育によっても影響するであろうが、それだけではないような気がする。

 

先日、ある友人がこんなことをボソッとつぶやいていた。今まではずっと苦みが強くてコクの強い珈琲が好きだったらしい。最近は、深煎りよりも浅煎りの優しくてフルーティな味の珈琲が好きになってしまったと言う。どうしてこんなにも好みが変わったのか自分でも不思議だと言っていた。かの友人は、特に味の好みや味覚が変化したとは思わないが、自分の環境がかなり変わったという。2月末まではある介護施設に勤務していて、ものすごいストレスにさらされていたらしい。退職後4月から一人勤務の受付窓口業務になり、対人ストレスがまったくなくなったという。精神的にすごく落ち着いてきたら、刺激性の強い珈琲より、何故か優しい味の珈琲に好みが変わったのだという。

 

今、若者たちの間では激辛料理が流行っているらしい。激辛のスナック菓子も売れているという。さらに、炭酸飲料を好んで飲む傾向がある。それも、強炭酸のドライタイプ飲料が好まれているみたいである。二酸化炭素の含まれた飲料水を飲むと、自律神経の副交感神経が刺激されて、ストレスが和らぐからだと思われる。人間はストレスが溜まると、刺激的な食物を食べたくなるらしい。ストレスフルな社会で、心が疲れて折れてしまうと、刺激物や炭酸飲料を摂取したくなるのではないかと推測される。

 

さらに、人間は強いストレスにさらされると、肉や脂肪分の多い食事を好むようである。また、ストレスフルな日常生活で精神的に参ってくると、塩味や甘味の強い食事や嗜好品を好むらしい。カップ麵などの毒々しい味のものを食べたがる。しかも、精神的に疲れていると、アルコールに溺れたりヘビースモーカーになったりもする。一方、ストレスを乗り越えて精神的に安定してくると、野菜中心の食事になる傾向が強い。それも優しい味の食事を好む。さらに、マクロビや自然食を求める傾向になるし、人工的な食品添加物の入った食事を受け付けなくなる。健康的な精神は、健康的な食事を要求するのであろう。

 

このように精神状態と食事は密接に関連している。したがって、精神状態を安定させないと食が乱れると言える。そして、食の乱れはさらに身体を不健康にすると共に、精神状態までも悪化させてしまう危険を孕んでいる。つまり、メンタルの悪化と食事の劣化は、両輪の如く進んでしまい、両方とも益々強化されてしまうのである。それじゃ、メンタルの悪化から逃れる方法はないのだろうか。先ずは、強制的に健康的な食事を変えてしまうことで、精神的に安定の道を進めてみるという方法は取れないだろうか。

 

精神を病んでいる人の食事は劣化している。どんなに健康的な食事を作っても食べようとしない。ジャンクフードやファストフード、または甘いものや味の濃い刺激物を摂取したがる。何でも手に入る都会の自宅にいては、食を変えるのは難しい。だから、無理やりでも自宅から離れてしまい、コンビニのない田舎に滞在するとよいだろう。「イスキアの郷しらかわ」のような施設に1週間くらい滞在し、自然食の食べ物とおやつを食べることが必要である。そうすれば、悪い食事と嗜好品によった溜められた毒素がデトックスできる。そうすれば、徐々に精神的にも穏やかになってくる。驚くことに不眠も解消されるし、元気も出てくるのである。是非、試してみてほしいものである。

食の嗜好と心の状態

生活習慣病のうち、食事の偏りから起きる疾病は少なくない。代表的なものに、糖尿病や高脂血症があげられる。さらに、動脈硬化症とそれによる心筋梗塞や脳疾患も食習慣によって多大な影響がある。最近の医学研究によると、特定のガンもやはり食習慣にかなり左右されることも判明している。さらには、食事によって腸内環境が変化して、いろんな疾病の発症にも関わってくるということが判明している。生活習慣病ではないが、うつ病などの気分障害やパニック障害などにも腸内環境が影響しているらしいから、食習慣や食の嗜好が心身の健康に多大な影響を与えているということは間違いなさそうである。

 

食習慣が人間の性格にまで影響を及ぼしているのではないかとの研究をされている学者もいる。これはエビデンスを得ることが難しいことから、あくまでも観察した事象や類推によるものでしかない。でも、説得力のある仮説のような気がする。野菜を中心にした食事や自然食を好んで食している人間は、心が穏やかになり周りに対する思いやりや配慮が出来るし、優しい性格になるという。一方、肉食を中心にして野菜をあまり摂取しない人は、攻撃性が増してしまい、好戦的な性格になりやすいというものである。勿論、例外はあるものの、野生動物も同じような傾向にあるから、この仮説を信じる人は多い。

 

ところで、肉食動物は瞬発力があるが持久力がないから、狩りをしていても諦めが早い。草食動物は、瞬発力は肉食動物よりは劣るが、持久力は非常に高いことが知られている。おそらく精神的にも、なかなか諦めず持続性があるように感じる。人間もまた、肉食系は攻撃性が強く瞬発力が強いが持久力がなく、精神的にもめげやすくストレス耐性が低いと想像できる。草食系は、穏やかな性格なので対人関係で軋轢が少ないし、粘り強い性格でストレス耐性も強い。食生活の乱れは、心身の乱れに通じる。うつ病などの気分障害を起こしている方々は、食の嗜好が偏っていることが少なくない。

 

お寺に修行で入る若い僧たちは、概ね一汁一菜の粗食を摂る。何故なら、精神的な鍛練には粗食が必要だからである。貪り(むさぼり)の欲望に支配されていては、心が浄化されないからである。食欲は煩悩を燃え盛らせる。粗食を続けることにより、穏やかで何ものにも揺るがない精神を獲得するだけでなく、正しい心を持てるようになるのである。肉食や刺激物などを戒めたのは、心身共に不健康になると信じられてきたからだろう。厳しい修行や鍛練に応える為には、雑念を捨てることが必要である。菜食により、雑念からも遠ざかることが出来たに違いない。

 

誰でも経験していることと思うが、イライラしたり辛いことが続いたりすると、甘いものや炭酸飲料などを好んで食し、肉を食べたくなる。または刺激性の強い食べ物が欲しくなる。特に精神的に無理したり我慢したりした時に、そのような食の嗜好になりやすい。一方、心の豊かさを実感し周りの人々からの愛に満たされ、幸福感に浸れているような時には、野菜食や自然食でも満足し、優しい味の食事を好むようになる。ストレスが強い時に好む悪い食の嗜好は、時間の経過と共にさらに強くなり、なかなかそのような食習慣から抜け出せないことが多い。そして、ストレスを益々強く感じてしまい、怒りや憎しみの感情で満たされることになる。

 

ストレスフルな社会だからジャンクフードやファストフード、糖分の多い食事や炭酸水を好むし、肉食や刺激物を摂りたがるのも理解できる。ファストフード、肉食や刺激物の食事を止めて、野菜や果物、穀物などを中心としたスローフードの食事を続けると、穏やかな気持ちになれるし、心身の健康を得ることが可能となる。いきなり完全な菜食は無理にしても、ちょっとだけ我慢して、少しずつ野菜中心の食事にしてはどうだろうか。そうすれば、ストレスにも強い心も獲得できるに違いない。「イスキアの郷しらかわ」では、野菜中心の自然食を提供している。イスキアで何日間かこの食事を食べ続けると、デトックスされて穏やかでストレスに強い心を作ることになる。間違いなく心が癒されるので、是非とも試してみてほしい。

気分障害と腸内フローラ

最近、腸内フローラという語句が世間で注目されている。腸内には約1000種の腸内細菌が生きていて、総数1000兆個の細菌が住み付いていると言われている。以前は、その10分の1しか認知されていなかったのだが、細菌学の研究によってもっと多い細菌数があると解ってきたのだ。人間の細胞数は60兆個と言われているから、それよりも遥かに多い数の腸内細菌が存在するらしい。その腸内細菌をお花畑に見立てて、腸内フローラと呼ぶという。腸内細菌が美しいお花畑のように輝いていれば、体調も良好で健康状態にあり、反対に腸内細菌が汚れていて歪んでいると病気になりやすいらしい。それは、精神的な病気にも影響するというから驚きだ。

腸内フローラと呼ばれるものは、正式には腸内細菌叢(そう)と言う。その腸内細菌叢には、1000兆個以上の腸内細菌が存在する。その腸内細菌には、善玉菌と呼ばれるビフィズス菌や乳酸桿菌と、悪玉菌と呼ばれる腐敗菌などが存在する。さらに、日和見菌(ひよりみきん)と呼ばれる大腸菌などが生息している。善玉菌は腸内の悪玉菌の働きを抑えて、過剰腐敗などが進まないようにしている。つまり、善玉菌が優位であれば悪玉菌を抑えられているし、悪玉菌が善玉菌より優位になれば、腸内環境は悪化して腐敗が急速に進むことになる。日和見菌は、どちらかの菌が優位になれば、その優位になった菌に味方する。腸内フローラが美しいのは、善玉菌が悪玉菌を押さえ込んでいる状況である。

腸内細菌が正常で腸内フローラが美しいと、腸の疾病だけでなく、糖尿病などの生活習慣病も予防出来るという。がんさえも予防する効果があるという。さらには、腸内フローラはうつ病の発症にも関係しているだけでなく、老化にも深く関わっているというから驚きだ。昔から、東洋医学では丹田(たんでん)という下腹部の一部をとても大切にしていて、そこを冷やさないようにしたりお灸をしたりしていたが、科学的にも正しいということになる。最近のマウスによる研究では、不健康なマウスの腸内細菌を健康なマウスに移植するとそのマウスは不健康になり、その逆も起きるという。さらには、マウスの性格まで変わるというからびっくりする。まだ人体での実験は進んでいないが、おそらく同様の結果になると思われる。

腸内細菌は、精神疾患に影響すると言われているセロトニンの生成に関係しているらしい。幸福ホルモンと呼ばれるセロトニンの9割ほどが、腸内で生成されていることはあまり知られていないが事実である。つまり、腸内フローラはセロトニンの生成と密接に関連しているということである。このセロトニンは脳に直接運ばれることはないが、脳で生成されるセロトニンの材料を運ぶ働きに、腸内細菌が関係していることが判明されている。つまり、腸内細菌が正常でないと、脳内セロトニンを作る働きが低下するということらしい。セロトニンはうつ病の発症に関係していると言われている。セロトニンの不足がうつ病の発症をさせてしまう。つまり、腸内フローラは気分障害と密接な関係があるという結論になる。

東京で開業している某内科医は、うつ病やパニック障害と診断され投薬でまったく改善しない患者さんを診察して、もしかすると腸の不調によるものではないかと仮説を立ててみたそうである。診察で食生活を聞くと、満足した食事を摂らず、コンビニ弁当やおにぎり、カップ麺やファストフードの食事、スナック菓子やジャンクフード、甘い炭酸飲料やアルコールというような最悪の飲食をしていたと答えた。当然、過敏性大腸炎のような状況で、下痢と便秘を繰り返す最悪な症状だったと言う。まず食生活の改善から初め、腸内フローラが好む野菜と果物中心で、肉食を少なくして大豆淡白を摂取し、規則正しい食生活に改善させたと言う。そうすると、あっという間に精神症状が落ち着いたと報告している。ある統合医は、発達障害にも効果があったという報告もしている。

このように、腸内フローラは身体的な健康だけでなく精神的な疾病にも影響しているということが判明されつつある。まだまだ医学的なエビデンスは不足しているし、腸内細菌を移植した場合の実験データも乏しい。とは言いながら、心ある医師たちは精神疾患の原因のひとつが腸内フローラにあるという事実を受け容れ始めている。最近、オキシトシンという不安・恐怖を抑える働きがある脳内神経伝達物質も、腸内環境の影響を受けるのではないかと言われ始めている。自閉症や発達障害の症状を緩和するにも、腸内細菌が影響していると主張する医師も出てきた。仮説としては納得できるものの、その科学的証明はまだまだ時間がかかると見られている。気分障害で悩んでいる人は、腸内環境を改善する食事を試してみる価値があるだろう。イスキアの郷しらかわでは、腸内環境を改善し、デトックスする自然食を提供している。

テロメアと不老長寿

最近の医学研究により、不老長寿の秘訣が判明したというニュースが流れている。各局の健康番組やNHKのクローズアップ現代でも取り上げられている。その話題の主は、テロメアという遺伝子(染色体)末端の紐のことであり、テロメアが細胞分裂の仕組みを決定付けていることが解ってきたのだ。人間の細胞が分裂を繰り返す際に、テロメアという紐の部分が重要な働きをするみたいで、テロメアが短くなると細胞分裂が出来なくなり、細胞が老化したり劣化したりしてしまうという。人間の細胞は、約50回分裂を繰り返すのであるが、テロメアが短くなってしまうと50回到達以前に細胞分裂が阻害されて、劣化・老化をしてしまうと言われている。人間の老化や疾病の発症に大きく関わっているのではないかと見られている。

 

そして、テロメアが正常な働きをするには、テロメラーゼという酵素が重要だということも判明してきた。テロメラーゼが不足しているとテロメアが短くなるのが早くなり、十分な量が確保されていると、テロメアが短くならないばかりか、逆に伸びるケースもあるらしい。となると、テロメアとテロメラーゼによって、不老長寿が可能になるという結論になる。重要なのはテロメアが短くなるスピードには個人差があり、テロメラーゼの量も人によって変化し、テロメアが伸びる人もいるということである。ということは、老化する個人差が出てくるのは、テロメアとテロメラーゼに影響されていてのだから、不老長寿の実現も夢ではないことになるのである。

 

それでは、その個人差は何によって出来るのかということだが、ストレスによる影響が一番大きいという。勿論、ストレスだけではない。過度の飲酒、喫煙、食生活の乱れ(添加物の多い食べ物、肉食、ファストフード、ジャンクフード等)、不眠、運動不足なども、テロメアを短くする。逆に、適度の運動、野菜中心の食事、規則正しい生活(早寝早起き)はテロメアを短くするのを遅らせるし、伸長させることもあるという。特に影響があるのが、やはりストレスだという。ブラックバーン博士は、その研究によってノーベル医学生理学賞を受賞したのである。ストレスフルな生活をしている人は、テロメラーゼの量が少なくなり、テロメアが短くなる。ストレス解消が上手な人は、テロメアが長くなり老化が遅くなるのである。

 

テロメアは身体の老化だけに影響するのではない。脳の老化と劣化にも多大な影響を与えるという。脳細胞の分裂もテロメアによって支配されている。脳細胞の老化・劣化・死滅にも深く関わっている。認知症やアルツハイマーになるひとつの要因も、テロメアではないかと見られている。ガンを初めとした疾病が発症するそもそもの要因も、テロメアの影響が大きいことが解りつつある。同じ年齢でも、膚がつやつやとして張りがあり、若々しくて元気な人もいれば、ひからびたようにどす黒く艶のない肌でエネルギーを感じない人もいる。これも、テロメアが関係していると思って間違いないであろう。恐るべし、テロメアである。

 

テロメラーゼを増やしテロメアを伸ばす生活習慣については、先ほど記述した通りであるが、ストレスを解消する生き方とはどういうものであろうか。それは、ポジティブな考え方らしい。ネガティブな考え方をする傾向にある人は、実験によってテロメアが短いことが解っている。つまり、自分に起きたこと、これから起きるであろうことに対して、常にポジティブに考えられる人は、テロメラーゼの分泌が多くてテロメアが短くならないのである。それでは、ポジティブな考え方をするにはどうしたらいいかというと、マインドフルネスという方法の効果が大きいという。マインドフルネスとは、「今ここに心する」という考え方である。私たちは、いつも過去に起きたことを悔やみ、将来に起きることを不安に思う。しかし、過去は変えることが出来ないし、未来は誰にも解らない。今、この瞬間しか思い通りにならないのである。

 

マインドフルネスとは、瞑想法、呼吸法、ヨガ、太極拳、座禅、読経、写経、滝行などの手助けを借りて、今の自分の心を無にすることであり、悲しいこと・辛いこと・苦しいことの思念を一時的に手放すことである。無我・無心と呼ばれるような心境になることである。仏教でいうことの唯識論でもある。勿論、無心・無我の境地になることは一般人には難しい。今この瞬間に集中するだけでもよい。一時的に思考を停止することが出来たら、随分と気持ちは楽になる。一時的に思考を停止させると、よい解決法も思いつく。音楽に没頭するのも良いし、絵画を描いたり、俳句・短歌を詠んだりするのもよい。私は、登山とゴルフでマインドフルネスを実行している。うつ病やパニック障害などのメンタル障害にも効果がある。『イスキアの郷しらかわ』では、マインドフルネスのアドバイスも行っているので、問い合わせてみてほしい。

認知症は予防できるか?

10年後には認知症になる人が、なんと750万人になると厚生労働省の研究班が発表した。65歳以上の高齢者における割合からすると、20%の高率になる。つまり、5人に1人が認知症になるということになる。由々しき大問題である。何故なら、これでは老老介護の家族が益々増加するし、福祉施設はいくつ新設しても足りなくなると予想されるからである。さらに、その医療費負担によって健康保険料は高騰するし、介護保険料の負担金も多大なものになるのだ。それだけではない。国の財政負担も相当な高額になり、消費税10%では賄いきれなくなり、20%から30%の消費税を徴収しないと福祉財源を確保できなくなる。年金財政の破綻や国の財政破綻も、かなりの確率で起きるだろう。

認知症に対する効果がある治療は、現在のところ見出されていない。多少の進行は遅らせる効果がある薬は開発されているが、それも限定的な効果しかないのが現状である。予防効果のある薬もないし、一度なってしまった認知症を劇的に改善する薬は皆無と言っていい。だからこそ、認知症にならないための予防策が大切なのである。とは言っても、認知症になる原因は完全に解明されている訳ではない。だから、認知症を完全に予防する対応策も取れないのである。これだけ科学や医学が発達しているのに、脳科学の進歩は非常に遅れている。特に脳の細胞学は、まだまだ未解明の部分が多く、認知症を含めた精神障害を脳科学的に解明して予防する方法は未だ確立されていないのだ。

ただし、ある程度予防疫学的な対応策は提起されているし、認知症を予防する生活習慣があるらしい。例えば、運動をすること、偏った食生活を避けること、アルコールを多量摂取しないこと、ストレスを溜めないこと、良質な睡眠をとること、くよくよしないこと、社交的に生きること、というようなことである。また、身勝手で自己中心的な人、怒りやすい人、他人と軋轢を生みやすい頑固な人、内向的な人などは認知症になりやすいことが解っている。つまり、人間としての生き方や人間性そのものが、認知症になりやすいかなりにくいかの分岐点になっているというのである。ということであれば、生き方に気をつければ、認知症はある程度予防できるということになる。逆説的に言うならば、認知症というのは、生き方に間違いがあるとなりやすいということになる。

勿論、認知症にはいろんな種類があり、それだけで認知症を完全に予防することにはならないが、生き方によって認知症になりにくいというならば、生き方を変える努力をしたいものである。しかしながら、生き方を変えるというのは、一筋縄ではいかないものである。何故なら、人間というものは一旦作り上げたメンタルモデルを変えるというのは、殆ど不可能に近いからである。特に、中高年になった人間というのは、余程のことがない限り、メンタルモデルを自ら変えようとはしないからである。特に認知症になりやすい人というのは、頑固者が多いという。認知症になりやすい人は、柔軟な発想や考え方が出来ないし、寛容性や受容性も低いという共通点もあるのは、そのメンタルモデルが影響しているとも言えよう。つまり、メンタルモデルのクオリティが認知症になるかどうかの分岐点になるということになる。

言い換えると、そのメンタルモデルのクオリティも認知症発症の重要なファクターと言えるのである。心の底から人々の為に尽くすことが無上の喜びと思えるメンタルモデルなら、認知症にはならないであろう。ただし、他人に自分をよく見せようと、自分自身を偽って無理してボランティアをするような人のメンタルモデルのクオリティはけっして高いとは言えない。自然体で無理せずに、人の幸福に寄与できるような人のメンタルモデルなら認知症にはならないと言える。何故なら、人間の脳細胞を含めたすべての細胞には自己組織性があって、全体最適の為に働くのだ。つまり、自己中心的で身勝手な生き方しか出来ないようなクオリティの低いメンタルモデルの人は、細胞が喜ばないから少しずつ細胞が滅んで行くのである。60歳の定年を迎えて、今まで充分働いたから、今度は自分の為にだけ時間と金を使おうなんていう老人は気をつけたほうがいい。細胞が死滅していくに違いない。いくつになっても社会全体の幸福に寄与するような活動に取り組み、細胞を生き生きとさせる生き方をして、認知症を防ぎたいものである。

LDLコレステロールは本当に悪者か

健康診断を受けると、必ずと言っていいほどコレステロールが基準値を超えているという結果が届く。さらに追い討ちをかけるように、悪玉と呼ばれるLDLコレステロールの値が基準値の範囲をオーバーしているという検診結果が記載されている。そして、要医療の結果を持参して医療機関を受診するようにとの、きついお達しが同封されているのである。こんな厳しい基準値を採用しているのは日本だけで、どうみたっておかしいと思うのは私だけではあるまい。WHOも、こんな高い基準値を勧めてはいない。しかしながら、日本動脈硬化学界の基準値が多くの医療機関では採用されており、こうして大量の検診結果異常者が作られてしまっているのである。当然、医療機関を受診すると、コレステロールを下げる薬を処方されて、『高コレステロール血症』または『高脂質血症』という有難い病名を付けられ、立派な病人となるのである。

誰が付けたのであろうか、悪玉コレステロールという名前が一人歩きをしてしまい、いかにもLDLコレステロールは危険な脂質だと世間的には思われている。動脈硬化による心臓血管障害や脳血管障害の張本人みたいな取られ方をしているし、善玉コレステロールであるHDLコレステロールと対比されるに至っては、無用の長物みたいな扱いを受けている。本当に、LDLコレステロールは何の役にも立たない、病気の原因になる諸悪の根源みたいな存在なのだろうか。人間という完全なる生物において、無駄な臓器や骨格・筋肉、または細胞の中で、何の役にも立たないというものがあるのだろうか。何かの意味や役割があって、そういう細胞が作られたとしか思えないのである。そう思うのが、科学的にみても自然であろう。

以前は、以下のようなことをまことしやかに主張しているドクターがいた。HDLコレステロールが減少してLDLコレステロールが増加すると、セロトニンが不足するから、うつ病になりやすい。だから、LDLコレステロールは動脈硬化だけでなく、うつ病にも関連するので、注意が必要だと強く主張していたのである。現在、この説はまったく科学的根拠がないものであり、根も葉もないデマであるということが解ってきた。逆に、統計調査で明らかになってきたのは、LDLコレステロールとセロトニンには相関関係があって、LDLコレステロールが低い人がセロトニン不足を起こしてうつ状態になりやすいということが判明してきたのである。つまり、LDLコレステロールがセロトニンの欠乏予防に重要な働きをすることが解ってきたのである。

LDLコレステロールは、セロトニンの原料であるトリプトファンを脳に運搬するのに重要な働きをするということが判明している。また、セロトニン受容体が細胞膜へ取り込まれる働きに関係することが解ってきた。セロトニンとLDLコレステロールが密接に関連するということが解明されてきたのである。セロトニンは脳内の神経伝達物質のひとつであり、幸福ホルモンと呼ばれており、これが不足するとうつ状態や慢性疲労症候群に陥ると言われている。また、トリプトファンからセロトニンを生成する際に、重要な働きをするのがインスリンである。このインスリンは、炭水化物から生成される。とすれば、世の中でもてはやされている炭水化物ダイエットは、インスリンの製造をおびやかす危険性があるということである。つまり、LDLコレステロールもセロトニンの生成に必要だし、炭水化物も摂取しなくてはならないということなのだ。偏ったダイエットの危険性が、こういった点からも指摘されている。
最近の医学統計調査によると、LDLコレステロールが低い人よりも高い人のほうが長生きするということが判明している。LDLコレステロールが低い人は、自殺、事故死、癌死をする例が多く、長生きできないというのだ。特に、女性よりも男性のほうがその傾向が強いらしい。おそらく、セロトニン不足による強い不幸感から将来を儚んでしまい、自殺、事故死、病死が多いのではないかと推測されている。総コレステロールだって、多い傾向にあるほうが長生きするという統計結果が出ている。それなのに、どうして医療機関や医学会は総コレステロールやLDLコレステロールが高いと指摘して、画一的にコレステロールを下げる薬を処方したがるのであろうか。実は、ここに日本の医療界の闇が存在するのであるまいか。薬品業界と医学界及び医療界の癒着、そして厚労省のお役人の不勉強さがあいまって、こんな間違いを国民に強いてしまうのである。必要もない無駄な医療費が支出されて、財政破綻を招いている元凶がここにもあるのだ。騙されてはいけない。