ひきこもりと家庭内暴力を解決する

ひきこもり関連の事件が続いていて、社会に衝撃を与えている。川崎の小学生殺傷事件や元農林事務次官が我が子を殺めてしまった事件が、その加害者と被害者がひきこもりだったという関連性もあり、情報番組でも話題を集めている。様々な専門性のあるコメンテーターが助言しているが、ひきこもりの子どもを抱えている保護者の方たちの心痛は想像以上のものではないかと思われる。特に家庭内暴力をするような攻撃性のあるひきこもりを持つ保護者の心配や不安は極限まで高まっているに違いない。

川崎の小学生殺傷事件の加害者の保護者は、行政の担当者に14度も相談していたらしいが、ひきこもりの若者や中高年者を社会復帰させることを行政で支援する法的根拠はないこともあり、ひきこもりの解決には至らなかった。元農林事務次官も行政の専門家であるから、行政としても無力であることを知っていたに違いない。ひきこもりや家庭内暴力の状況を解決する行政の支援はないし、医療機関や民間の支援も得られにくい。ましてや、ひきこもりの状況をひた隠しにする保護者も多いことから、孤立するケースが多い。

ひきこもりの高齢化が進んでいると言われている。今回の川崎の事件の当事者は51歳であったし、元農林事務次官の長男は44歳であった。ひきこもりは若者に特有のものと思われていたが、中高年のひきこもりが急増しているということだろう。若い時にひきこもってしまい、それが解決されずに高年齢化してしまったというケースが多いと思われる。ひきこもりという状況に一度なってしまうと、社会復帰が極めて難しいということが解る。誰にも相談できず、家族だけで苦悩しながら生活しているという実態が浮き彫りになる。

このようなひきこもりや家庭内暴力を解決するための支援する民間施設がまったくない訳ではない。ネットで検索すれば見つからない訳ではない。民間の営利企業が入所しての社会復帰支援施設を経営しているところもあるし、NPO法人や市民活動団体が活動しているケースも増えてきている。しかし、ひきこもりや家庭内暴力をしている保護者がそういう施設やセンターに連れて行こうとしても、当事者は頑として受け付けないであろう。自分が悪い訳ではないと思っているし、厄介者として扱われるのを嫌うからである。

テレ朝の情報番組に出演していた家族再生センターの所長と名乗る人物が、家庭内暴力のケースにおいては、警察に通報して傷害罪として立件してはどうかとアドバイスしていたが、愕然としてしまった。確かに、緊急避難的に家庭内暴力を振るう当事者と振るわれる人を一時的に引き離す行動は必要かと思うが、それで問題は解決しないばかりか、益々こじれてしまうに違いない。何故なら、ひきこもりや家庭内暴力が起きる原因は、そもそも家族関係にこそ問題の根源があるのに、当事者を見捨てるような行為は、関係性を益々損なうであろうに違いない。

ひきこもりや家庭内暴力が起きるすべての原因は、愛着障害にあると言っても過言ではない。特に親と子の絆が希薄化もしくは劣悪化しているケースが殆どである。しかも、子どもの両親の夫婦関係も希薄化していることが多いし、家族の関係性が非常に悪いのである。子どもの愛着が傷ついているし不安定化しているから、ひきこもったり家庭内暴力を振るったりするのである。言わば、家族崩壊の危機的状況に陥っていると思われる。そして特徴的なのは、愛着障害の子どもを持つ母親もまた傷つけられて不安定な愛着であることが多いのである。

愛着障害は世代間連鎖をしやすい。祖父母が愛着障害を抱えているケースでは、父母もその子も愛着障害であることが多い。そして、どういう訳か愛着障害どうしが結婚する場合が多いのである。こういう場合、その夫婦関係が最悪であり夫婦喧嘩が子どもの前で繰り広げられ、最悪の場合は離婚をしてしまう。川崎殺傷事件の加害者の両親は離婚していた。元農林事務次官の長男は、母親との関係性が非常に悪く、暴力を振るう対象者は母親だったらしい。母親に対して適切な愛着アプローチがあれば、こんな不幸な事件にはならなかったに違いない。ひきこもりや家庭内暴力は、当事者と親に対して適切な愛着アプローチさえすれば、愛着障害を克服できるし社会復帰が可能になるのである。

※イスキアの郷しらかわでは、ひきこもりや家庭内暴力を解決するための支援をさせてもらっています。根本的な原因としての愛着障害を癒す「愛着アプローチ」を実施しています。特に母親への愛着アプローチこそが、劇的な効果を生み出すケースが多いようです。ひきこもりや家庭内暴力で悩んでいる方は、まずは問い合わせフォームからご相談ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA