ソバーキュリアスという言葉をご存じであろうか。数年前から使われ出している語句で、比較的新しい言葉である。ひとつの特徴的な生き方と言えるもので、お酒を飲めるのにもかかわらず敢えて飲まないという人生プランである。ただし、絶対に飲まないという頑なとも言える生き方ではなくて、人生の節目に当たるようなお祝い事には、多少のアルコールを嗜むこともある。お酒が嫌いとか飲めないという訳ではないのに、飲まないというのが新しくてお洒落だと言える。昔にはなかった人生における選択肢である。
お酒好きで晩酌を欠かさないという人には、到底考えられない生き方がソバーキュリアスでもある。好きな人には、お酒がない人生なんて、実に詰まらないに違いない。職場の上司や同僚との飲み会は、無くてはならないものであろうし、友達との飲み会は何よりも楽しいに違いない。酒好きの人間にとっては、お酒を飲まないで集まりに参加するなんて、許せないかもしれない。お酒の場こそが人間関係を円滑にさせてくれるし、酒席を活用することで仕事が上手く行ったという思いがある。お酒の効用は非常に大きいと実感している。
確かに、お酒の効用は多大なものがある。長い人間の歴史の中で、お酒がもたらしてくれた効用は数限りない。しかし、一方で酒による失敗も同様にある。酒というものが、いかに人生に大きな影響を与えてきたということである。それだけ、お酒というものが人間の歴史に様々な足跡を残してきたと言えよう。そんなお酒を、敢えて飲まないという人が増えてきたらしいのである。ソバーキュリアスという生き方を志す人が、世界中に増えてきたという。どうしてお酒を飲まないという人が増えたのであろうか。
ちなみに、ソバーキュリアスという生き方を志す人は世界中にいるし、著名人にも多い。日本人では、泉谷しげる、斎藤工、伊達みきお、ロバートの秋山竜次、X JAPANのToshi、京本政樹、森保一らが挙げられる。海外では、ブラッド・ピット、ダニエル・ラドクリフ、アン・ハサウェイ、ヴィクトリア・ベッカム、ナオミ・キャンベル、ナタリー・ポートマン、マドンナ、ジェニファー・ロペスと枚挙に暇がない。しかし、日本人のソバーキュリアスは元々お酒が苦手だという人が多いが、海外の著名人は元々お酒が飲めるのに敢えて飲まないケースが多い。本来のソバーキュリアスとは、後者のことを言う。
お酒を飲むことのメリットとデメリット、飲まないことによる長所と短所について述べるつもりはない。また、お酒を飲む人を蔑んだりソバーキュリアスの人々だけをリスペクトしたりする訳ではない。何故、著名人や教養・学歴の高き人たちにソバーキュリアスの人が増えたのかについて述べたい。元々、人はお酒を何故飲むのかと言うと、大脳生理学的にはドーパミンという脳内伝達物質が多量に放出されるからである。お酒を飲むと、快楽的になり気が大きくなるのはこのせいだ。そして、このドーパミンというホルモンは習慣性がある。つまり、このドーパミンの作用により、お酒に依存してしまうということである。
ソバーキュリアスという生き方に目覚めた人々というのは、お酒に依存したり快楽を追い求めたりする生き方が、人間のあるべき生き方とかけ離れていることに気付いたのであろう。お酒を習慣的に飲むことが、精神的自立を阻んでしまい、自己人格の確立が実現できなくなることに気付き始めたのではなかろうか。人間が無意識的にドーパミンを放出させようとしまうのは、どこか満たされない人生を歩んでいるという感覚があると言えよう。自我人格を克服できないと、どうしても欲望(煩悩)に支配された生き方をしてしまうのである。
欲望に支配されてしまっている自我人格を乗り越えて、自我人格と自己人格を統合させて、全体最適の高い価値観を持つ自己人格を確立するには、お酒を飲む習慣を持っていては難しいと思われる。勿論、100%無理だとは断定できないが、少なくてもドーパミンに支配されているような生き方では無理である。それは、お酒だけでなく煙草やギャンブルに依存していても難しい。アルコール依存症は、本人だけでなく家族を不幸にする。欧米では、アルコール依存症になる人が多く社会問題化している。だからこそ、ソバーキュリアスという生き方に人々が注目し、その生き方がお洒落でカッコいいと、もてはやされているのかもしれない。