ひきこもりは迷走神経によって起きる

 ひきこもりになる原因は、学校や職場におけるいじめや不適切指導だと思っている人が殆どではなかろうか。それはまったくの間違いであり、確かにそれらはきっかけではあるが、本当の原因ではない。ひきこもりにならざるを得ない真の原因は、迷走神経にあるのだ。だから、一旦ひきこもりに追い込まれてしまうと容易に回復できないし、何度も挫折を繰り返してしまうのである。そして、ひきこもりは自分の努力だけでは解決できないし、例え手助けがあったとしても、ひきこもりから引き出すのは容易でないのである。

 迷走神経が本当の原因であると言われても、ピンとくる人は極めて少ないであろう。なにしろ、現代の医学理論においては、迷走神経の研究がまだまだ進んでいないからである。ましてや、最新の医学理論であるポリヴェーガル理論を知っている医師や研究者が少ないのだから当然である。正しくて斬新な医学理論であればある程、多くの臨床医は自分の自説を曲げずに、新しい医学理論を受け入れたがらないのだ。優秀で実績をあげている臨床医ほど、自分の経験や知識が正しいのだと思いがちなのである。

 ポリヴェーガル理論というのは、今までの自律神経理論を覆す極めて重要な医学理論である。免疫学分野において、新しく獲得した免疫システムが、重症感染症に罹患することによって、古い免疫システムに切り替わってしまうという不思議な現象が起きることは知られている。免疫学の大家である安保徹先生は、そのことを理解されていたが、その切り替わりが迷走神経によるものだということはご存じなかったようである。自律神経のうち、副交感神経の免疫システムには二つあるというのは認識されていたようだ。

 従来の自律神経システムは、交感神経と副交感神経の二つの自律神経がバランスを取って、人間の活動と休息を支えていたと思われていた。社会交流や免疫を支援する副交感神経と、闘争または逃走かの状況に陥った時に働く交感神経の二つだけだと認識していたのである。副交感神経のうち約8割は迷走神経から出来ている。実はその副交感神経は一つだけでなく、2つの迷走神経があるということを、米国のポージェス博士が発見して学会に発表した。それは1994年のことであったが、日本で氏の著作が出版されたのは2015年である。

 副交感神経を司る迷走神経には、背側迷走神経と腹側迷走神経がある。だから複数の迷走神経の理論ということで、ポリヴェーガル理論と呼ばれている。腹側迷走神経というのは、従来の平穏でストレスフリーの状態で、休息や社会交流を促進する迷走神経である。それがストレスにさらされ危険な状態が差し迫ると、脊髄交感神経が働き闘争するか逃走するかの選択をする。ところが、闘うことも適わず逃げることも出来ない極限状態に陥ると、背側迷走神経のスイッチが入り、遮断や失神を起こすのである。

 背側迷走神経が一旦働いてしまうと、遮断(シャットダウン)や不動化、または心身の閉塞状況に追い込まれてしまう。社会交流が出来なくなり閉じこもり、いわゆるひきこもりの状態になるのである。何故、そんなことになってしまうかというと、人間の防衛反応なのである。闘争も逃走も出来ないような極限状況に人間が追い込まれてしまうと、精神の解離や崩壊を起こすとか、または自殺を起こしかねない。そういう状況にならないように、自分自身を守るためにシャットダウンや失神、閉じこもりを起こすのである。

 何故、闘うことも出来なく逃げることも出来ないと判断してしまうのかというと、根底に愛着障害があるからだ。安全と絆を提供してくれる「安全基地」が存在しない為に愛着障害になってしまうと、HSPになり背側迷走神経のスイッチが入りやすくなるのである。背側迷走神経のスイッチが入りシャットダウンが起き、ひきこもりに追い込まれてしまうのである。言い換えると、自分自身の防衛反応として敢えてひきこもりをするのである。意識的にひきこもりになるのではなく、無意識的になってしまうのだ。ひきこもりを解決するには、背側迷走神経のスイッチを切って、腹側迷走神経に切り替えることが必要なのである。

“ひきこもりは迷走神経によって起きる” への2件の返信

  1. 初めて、コメント入れさせて頂きます。とっても興味深く読みました。迷走神経が、驚くような働きをしているのですね。
    いつも、わかりやすくて勉強になります。今苦しい、若者や子供たち、大人たちが、一人でも楽に生きらればいいですね。

    1. コメントありがとうございます。いつもブログやウェブサイトの
      文章を読んでいただき、感謝申し上げます。

      迷走神経の暴走によってひきこもり・シャットダウン・凍り付きが
      起きているのですが、それも慢性的に起きてしまうと、本人や家族も
      気付かないことが多いのです。最近出版されたポリヴェーガル理論の
      書物で、簡単に検査できる方法が書かれています。また、簡単に
      背側迷走神経活性化のシャツトダウンから戻す方法が記されています。
      近いうちに、その方法をご紹介したいと思っています。
      これからもよろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA