自己愛性パーソナリティ障害の上司

職場で自分の直属上司が、自己愛性パーソナリティ障害であるという悲惨なケースがある。こういう場合、陰湿なパワハラやセクハラ、モラハラで部下を徹底的に攻撃してくる。それだけでなく、ハラスメントすれすれで、部下の嫌がる言葉をこれでもかとマシンガンのように浴びせかけてくる。部下に対しては、高圧的な態度で接してくるのに、自分の上司や役員には取り入るのが得意で、仕事ができるというアピールが上手いから評価が高い。したがって、ハラスメントを会社側に訴えても取り上げてもらえず、泣き寝入りせざるをえない。

自己愛性のパーソナリティ障害(自己愛性PD)を持つ人間が、企業内や組織内で管理職になってしまうとその職場は大変なことになる。なにしろ、自己愛性PDの人間というのは極端に称賛を求める傾向にある。そして権力志向が強い。地位とか名誉、そして評価を何よりも強く求める。そのためには、手段を択ばず他人を蹴落とすことも平気でするし、自分の敵になりそうな人間は徹底的に追い落とす。自分の利益になることしかしないし、損か得かが行動する基準になる。部下の実績を自分のものにするし、ミスを部下に押し付ける。

歴史上有名な人で、強烈な自己愛性PDを持つ人物がいた。この人物のことを知れば、自己愛性PDの人物というのが、いかに危険かということが解ろう。その人物とは、ハインリヒ・ヒットラーである。彼は、権力を掌中に収めるために、あらゆる手段を講じた。秘密警察ゲシュタポを用いて、敵対する政治家たちを闇に葬った。恐怖を用いて人々の心を支配し、自分に味方せざるを得ないように仕向けたのである。このような人物が職場にいたら、そして管理者になったら最悪だということがよく分かるだろう。

自己愛性PDの上司がいる職場というのは、周りの人々がメンタルを病んでしまうことになる。休職に追い込まれて、退職を余儀なくされるケースも少なくない。だから、職員の定着率が悪く、社員の入れ替わりが激しい。実に巧妙なやり方で、心をへこませる。自分の意見だと相手に言わないで、皆がこう言っていたよと自分の個人的意見なのに、さも全員の意見のように伝える。このように言われた当人は、多くの人がそういう評価をするんだから、自分が駄目なんだと思い込んでしまう。こうやって同僚や部下を攻撃するのである。

このような自己愛性PDの上司と、職場ではどのように対応すれば良いのだろうか。どのように接すれば、自分が攻撃の対象にならないのであろうか。勿論、闘って勝てる見込みがあるのなら、攻撃してもよい。その際には、職場における多くの管理職が味方をしてくれるという確信がなければ闘ってはならない。そして、確かなハラスメントの証拠やコンプライアンス違反の証拠を集めてから、闘いをしなければならない。そうでなければ、このような自己愛性PDの上司とは闘わないで、上手にあしらうことを勧めたい。

自己愛性PDの特性を上手に利用することで、この上司と問題なく接することが可能となる。自己愛性PDの人間は、称賛されることが何よりも大好きなのである。それも、歯の浮くようなお世辞にも喜ぶのだから不思議である。だから、ヨイショをすることが大切なのである。そして、けっして反抗をしてはならないし、会議や公の場でこの上司に反抗したり、プライドを傷つけたりする行為は禁物である。じっと我慢することが求められる。そうすれば、少なくても自分のほうに攻撃の矛先が向かうことはないだろう。

とは言いながら、自分の正義感や価値観に反する言動をするということになるから、大きなストレスが伴うことになる。まるで太鼓持ちのような言動をするというのは、正直言って辛いものである。本当の心と違う行動をするというのは、自分を否定しまうようで苦しい。だから、けっして心まで相手に売り渡してはならないのである。あくまでも、相手は悪魔のような存在である。自分の身を守るための、仕方ない防衛行為なんだと心得るようにしたい。自己愛性PDの上司を称賛した後で、後ろを振り向いてあかんべえをすることが肝心だ。

さらに、自己愛性PDの上司の問題ある言動をメモしておくか、録音しておくことを勧めたい。ハラスメントや規則違反の証拠を積み重ねておいて、いつかは反撃の機会を伺うことが必要である。それが、自分の正義感や価値観を損なわない秘訣でもある。将来は、自己愛性PDの上司をぎゃふんと言わせたり駆逐したりするんだと思えば、どんな苦しいことでも耐えられるものである。くれぐれも、そのことを誰にも内緒にすることも大事なことである。もし、本当に信頼できる同僚がいたら協力して証拠集めをするのも良い。正義は必ず勝つのである。