健康長寿の目的は?

健康ブームである。TV番組では毎日、これでもかと健康を守るための秘訣についての内容が放映されている。医学番組の出演で超有名になった医師もいる。病気になった人が、劇的に回復したというケースも放映されている。勿論、予防医学が中心になっているので、食事や睡眠、そして運動などの生活習慣を見直すという内容が多い。特異なサプリや食生活も紹介されると共に、ひと昔まではまったく言われてなかった予防方法も紹介されている。最先端の医学知識が、惜しげもなく放映されて情報開示されているようだ。

ところが不思議なことに、予防医学に対する認識が高まってその効果が高まったのかというと、それほどでもないのである。または、予防医学の効果が高まり、医療費や介護費が劇的に低減されたのかというと、そんな事実はまったくないのである。ということは、これだけの健康ブームによっていろんな情報が飛び交っているにも関わらず、その効果は限定的であるということだ。医学的なエビデンスも得られ、これを守り続ければ健康になるということを実施する人もけっして多くないし、取り入れようともしない人がかなり多いという結論にならざるを得ない。

人間である限り健康にはなりたい。けれども、そこまで努力をしたり苦労したりはしたくないというのが本音であろうか。特に、好きでもないし美味しくもない食事を毎日続けなければならないのは勘弁してほしいし、毎日汗をかきながら運動するのもしたくないというのが本心だろう。例えば、薬を飲めば血圧も下がるし血糖値も抑えられるし、高脂血症だってコントロールできる。サプリや特別な市販薬を飲んでいるから、苦労して食習慣を見直さなくてもいいじゃないかと思っている人は多いだろう。苦しい運動は、出来れば避けて投薬治療でなんとかしたいと思うのが常である。

かくして、日本人の生活習慣病の罹患率は高い水準のまま推移している。確かに、面倒な事をしなくても投薬治療やサプリメントなどで健康を保てるのだから、安易な方法に依存するというのも頷ける。しかし、こんなにも医療費や介護コストを高騰し続けてもよいのであろうか。増え過ぎ続ける医療費を削減して、予防医学に徹しようとする大改革が昭和57年から始まった。老人保健法の施行である。40歳からの予防健診と保健指導が義務付けられた。しかし、残念なことにその効果はあまり見られない。医療費の高騰はその後も続き、無駄な医療費の浪費は止まらない。

このように、どんなに生活習慣病の予防策として国の政策として押し進めても、または健康を守る方策の番組を放映したとしても、効果はあまりないのである。生活習慣病と命名したのは、先日亡くなった日野原重明先生である。先生は、自分たちの生活習慣を見直して健康的な生活をすれば、生活習慣病にはならないということを言い続けられた。そして、ご自分でも実践されて健康を維持されてきた。おそらく、日野原先生が健康で長生きをすることができたのは、尊い使命感によるものであろう。自分の為でなく、人々の健康を維持発展するために日々貢献されてきたからであろう。

森のイスキアの佐藤初女さんも健康で長寿であった。94歳まで精力的に活動されていらした。マザーテレサもまた、87歳になるまで貧しい人と病める人の支援活動をされてきた。マハトマ・ガンジーも78歳で不幸にも暗殺されてしまったが、この事件がなければまだまだ長寿だったに違いない。健康になるのは誰の為かと問われて、殆どの人は自分のためと答えるだろう。しかし、ガンジー氏、テレサ女史、佐藤初女さん、日野原先生は、健康を維持するのは人々を救い続け幸福にする為に必要だと答えただろう。

健康を願うのは誰でも一緒である。ところが、何のために健康を維持し発展させなければならないのかという点においては、大きく違っている。自分のために健康になりたいと思う人は、そんなに努力も出来ないし苦労もしたくないであろう。自分では健康になるための精進もしないし、安易に医療に頼る。人間とは自分のために頑張れない生き物なのである。ところが、佐藤初女さんたちのように使命感を持って、社会の人々のためにもっと尽くさなければならないと強く願い、その為に健康でありたいし長生きしたいという人は、楽しんで苦労をする人である。これが、健康になれるかどうかの分岐点なのである。メンタル面での健康も、同じであることを肝に銘じたい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA